最新記事
- 『F1 75 Live』現場レポート:トップのザウバ...
- 角田が初走行を終え、レーシングブルズが2025...
- 抜けないモナコに悩むF1、特別ルールの導入を...
- 重量や生産の遅れに苦しんだウイリアムズ。20...
- 【動画】角田裕毅がニューマシンで初走行。レ...
- 【ギャラリー】フェラーリ 2025年型マシン『S...
- 【動画】フェラーリが新型マシン『SF-25』を...
- 前年型とは大きく異なるマシンで戦うフェラー...
- 「質問として理解できない」ドゥーハン、コラ...
- フェラーリが新車『SF-25』を発表。フロント...
- レーシングブルズがブルーからホワイトに変貌...
- 「チームリーダーになる角田は欠かせない存在...
F1アブダビGP FP2:初日最速はボッタス。ホンダPU勢は4台がトップ10内へ
2019年11月30日
2019年F1最終戦アブダビGP金曜フリー走行2回目は、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは5番手、アレクサンダー・アルボンは6番手に入っている。
約30分後に日没を控えた午後5時から、FP2セッションが始まった。この時点で気温は25℃とFP1と変わらないが、路面温度は30度まで下がっている。体調不良のジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)は続けて出走することを決め、セルゲイ・シロトキンへの交替はなさそうだ。
序盤30分は多くのドライバーが、ミディアムタイヤでの周回に専念した。この段階での最速は、1分37秒145のフェルスタッペン。約0.4秒落ちでボッタス、0.8秒落ちでシャルル・ルクレール(フェラーリ)が続いた。FP1のクラッシュで、ギヤボックスを交換したセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は4番手。ミディアムの挙動に手こずるルイス・ハミルトン(メルセデス)は、アルボンの後ろ6番手に留まっている。
しかしソフトタイヤでの予選シミュレーションでは、再びメルセデスが速さを発揮した。ボッタスが1分36秒256でトップに。0.378秒差でハミルトンが2番手に付けた。ルクレールは0.386秒差で3番手。フェルスタッペンはターン1ではみ出し、4番手に後退した。中団トップの7番手には、FP1に続いてロマン・グロージャン(ハース)がつけている。トロロッソ・ホンダはダニール・クビアト、ピエール・ガスリーが9、10番手を出すと、ライバルたちに先駆けてロングランのメニューに取りかかった。
その後ベッテルが、フェルスタッペンをしのぐタイムで4番手に浮上。上位6台はメルセデス、フェラーリ、レッドブル・ホンダの順に並ぶことになった。
その後のロングランは、上位勢ではボッタスだけがミディアムで周回を重ね、1分42秒台のタイムをコンスタントに刻んでいる。トロロッソはクビアトがミディアム、ガスリーはハードタイヤでロングランを重ねた。
終了20分前。ターン11でイン側から進入して行ったボッタスと、メルセデスが視認できずアウト側から被せたグロージャンが接触。2台ともにマシンにダメージを負ったが、自力でピットにたどり着いた。しかし破片がコース上に散乱し、7分間の赤旗中断となった。
彼らを除く18台が、残り12分間を使って周回。ボッタス車の方がダメージは軽く、チェッカー間際にコースに復帰した。ボッタスは初日両セッションで首位。グロージャンも中団トップの座を維持しながら、そのふたりがクラッシュという少し後味の悪い幕切れとなった。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
3/14(金) | フリー走行1回目 | 10:30〜11:30 |
フリー走行2回目 | 14:00〜15:00 | |
3/15(土) | フリー走行3回目 | 10:30〜11:30 |
予選 | 14:00〜 | |
3/16(日) | 決勝 | 13:00〜 |


1位 | マックス・フェルスタッペン | 437 |
2位 | ランド・ノリス | 374 |
3位 | シャルル・ルクレール | 356 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 292 |
5位 | カルロス・サインツ | 290 |
6位 | ジョージ・ラッセル | 245 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 223 |
8位 | セルジオ・ペレス | 152 |
9位 | フェルナンド・アロンソ | 70 |
10位 | ピエール・ガスリー | 42 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 666 |
2位 | スクーデリア・フェラーリ | 652 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 589 |
4位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 468 |
5位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 94 |
6位 | BWTアルピーヌF1チーム | 65 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 58 |
8位 | ビザ・キャッシュアップRB F1チーム | 46 |
9位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 4 |

