F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダのF1活動継続が決定。2021年に向け、レッドブル&トロロッソとのPU契約を延長

2019年11月27日

 ホンダF1が、2021年に向けて、レッドブル・レーシングおよびスクーデリア・トロロッソとのパワーユニット供給契約を延長したことが明らかになった。


 2019年F1最終戦アブダビGP直前の27日、レッドブルとトロロッソは、ホンダとの契約を延長し、2021年にもホンダのパワーユニットを搭載してF1を戦うと、SNSを通して発表した。


 現契約は2020年末までだったため、2021年以降のホンダのF1活動について注目が集まっていた。ホンダは「2021年もレッドブルとトロロッソにパワーユニットを供給することに決まりました」「これからも一緒にもっと上を目指します」とコメントしている。

2019年F1第20戦ブラジルGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)、ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)

 ホンダは2015年、マクラーレンのパワーユニットパートナーとしてF1に復帰したが、低迷が続き、2017年末で契約を終了した。代わって2018年からトロロッソと契約、2019年からは姉妹チームのレッドブルにもパワーユニットを供給し、F1活動を続けてきた。


 レッドブルとの提携をスタートした2019年は非常にスムーズに進み、第20戦終了時点でレッドブルは3勝を挙げ、チーム首脳陣やマックス・フェルスタッペンはホンダの進歩に満足していると発言。一方のトロロッソも、ダニール・クビアトとピエール・ガスリーがそれぞれ表彰台を獲得している。


 レッドブル・ホンダは2019年にメルセデスとフェラーリに続くコンストラクターズ選手権3位を獲得。2020年にはタイトルを目指し、強豪2チームに本格的に挑んでいくことになる。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号