F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、2019年3勝目で選手権3位に「メルセデスに勝つ速さがあった。ホンダF1の進歩をうれしく思う」

2019年11月18日

 2019年F1ブラジルGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンはポール・トゥ・ウインを達成した。


 ソフトタイヤでスタートしたフェルスタッペンは、21周目に新品ソフト、44周目にミディアムに交換、セーフティカー出動時の54周目にソフトに換えて最後まで走った。


 スタート後、ポジションを守ってレースをリード。2番手を走るルイス・ハミルトンがピットインした翌周にピットに入ったが、ピットレーンでウイリアムズのロバート・クビサが目の前に出てきたことで時間を失い、ハミルトンの後ろでコースに復帰した。しかしフェルスタッペンはすぐさまハミルトンを追い抜き、ポジションを取り返した。


 2度目のピットストップもハミルトンの翌周に行い、その後、メルセデスのバルテリ・ボッタスがトラブルでストップしたことによりセーフティカーが出動すると、その間に最後のタイヤ交換を行った。ステイアウトしたハミルトンの後ろに下がるが、リスタートですぐさまリードを取り戻したフェルスタッペンは、そのまま優勝を飾った。


 フェルスタッペンにとってはキャリア8回目、今季3回目の勝利(残り2回はオーストリアとドイツ)。ドライバーズランキングでは、シャルル・ルクレールを抜いて3位に復帰した。

2019年F1第20戦ブラジルGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝
2019年F1第20戦ブラジルGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が優勝

■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
マックス・フェルスタッペン 決勝=1位
 今はただただ信じられないような気分だ。チーム全員の大きな努力によって今日優勝することができた。たくさんのアクションやバトルのあるクレイジーなレースだった。でも幸い僕らには、あらゆるシナリオにおいてメルセデスに反撃し、彼らをオーバーテイクできるだけのペースがあったと思う。


 楽なレースではなかったけれど、チームはすべて正しい判断を下してくれた。特に終盤、セーフティカー出動時にソフトタイヤに交換するという判断は適切で、それによって今日優勝することができた。


 チームは常にすべてを完璧に行うことを目指している。僕は自分の仕事に集中し、チームはピットや戦略に関する仕事を完璧に行おうとしているんだ。今日はそれがすべてうまくいったと思う。


 最高の勝利だ。去年あんなことがあっただけに当然うれしいよ(注:2018年は、レースをリードしていたがエステバン・オコンにヒットされて勝利のチャンスを失った)。でもそれよりも、今日のレース展開のなかでチームが見事な連携を見せてつかんだからこそ、この勝利をより素晴らしいものに感じる。今日を含め、週末を通してマシンもホンダのパワーユニットもとてもよく機能していた。僕らは一歩前進したと思う。皆に感謝したい。


 アレックス(・アルボン)が一緒に表彰台に上れなかったのは本当に残念だ。ふたりで表彰台に立てたら、チームにとってもっと素晴らしい結果になったのにね。でもピエール(・ガスリー)が表彰台を獲得したのは最高の結果だし、トロロッソとホンダにとってもよかったと思う。


(FIA記者会見で語り)終盤、セーフティカーが出動した時にピットに呼び戻されたが、あの時、僕としては「本当にうまくいくのかな」と思っていたんだ。でもリスタートですぐルイスを抜くことができた。タイヤのアドバンテージがすごく役立った。


(ホンダについて聞かれ)パワーはとてもよかった。今日の勝利はホンダを含むチーム全員の努力の賜物だ。ホンダはとてもいい方向に進んでいる。今シーズンのなかで大きく改善したので、それはとても喜ばしいことだよ。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号