RedBull関連記事
ホンダ田辺TD決勝後インタビュー:「メルセデスとは実力差があった」/F1アメリカGP
2019年11月5日
9月のF1第15戦シンガポールGP以来、マックス・フェルスタッペンが久々に表彰台に上がった第19戦アメリカGP。ドライバーズ選手権ではセバスチャン・ベッテルを抜いて、単独4位に浮上した。しかしホンダの田辺豊治テクニカルディレクターは、「メルセデスとは実力差があった」と、完敗を認める。とはいえフェラーリを含め、「上位2チームと、近いところでは戦えたかな」という認識も示した。
──久々の表彰台ですが、手放しでは喜べないですか?
田辺豊治テクニカルディレクター(以下、田辺TD):全般的には、そうですね。まずホンダ車4台で見た時に、期待したような結果が出せなかった。そしてレッドブル・ホンダの対メルセデスでも、完全について行けない状況でした。
──力負けでしたか?
田辺TD:そうですね。彼らは1ストップ、2ストップのふたつに作戦を分けてきたわけですが、その両方にやられてしまった。戦略的にどうこうというより、実力差があったかなと。最後はハミルトンを追いつめましたけど、やはり両チームの力の差が出てしまったという印象です。
──黄旗が出ていなければ、もしかしたらハミルトンを抜いて2位になっていたかもしれない。とはいえ、ハードでのペースは遅かったですね。
田辺TD:残念ながら。
──いっぽうで、予選一発の速さは勇気づけられるものでしたか?
田辺TD:全チームの実力が、ぐしゃっと接近しましたからね。
──外から見る限りでは、第18戦メキシコGPで予選トップタイム、今回もポールから僅差の3番手と、どんなコース特性のサーキットでも、速さは出せている印象なのですが。
田辺TD:そんなに単純ではないと思います。残りブラジルとアブダビに行って、どうなるかですね。その都度答えが出てくると思いますが、絶対的に速いという答えにはならないでしょうね。年間を通して、「これは強い」という評価を得られるところまで行かないと。
──夏休み前はレッドブル・ホンダがぐんと伸びて、それが明けにはフェラーリが一気に速くなりました。そして今は三つ巴に見えます。田辺TDは、どのような印象ですか?
田辺TD:三つ巴的にはなっていますが、ひとつのパックに3チームが入ってるというよりは、まだまだ上位2チームとは差はありますね。近いところでは、戦えたかなというところでしょうか。
──メキシコでは、「メルセデスとフェラーリにフタをされてたのが、ちょっと頭を出して息ができた感じ」と言ってました。今回の予選も、それに近かったのでは?
田辺TD:いえ。僅差とはいえ、2台にフタをされました。
──今回も、スタートはよかったですね。
田辺TD:数字的なものはまだ見ていないですが、きれいなスタートができたと思います。今年いろいろ見えた課題を解決しつつやってきた。そのおかげで、今のところ安定しているかなと。
──フェルスタッペン自身は、「黄旗が出ていなければハミルトンを抜けていた」と言っています。同意見ですか?
田辺TD:そうですね。ただタイヤマネージメントも含め、全体的なチーム力でわれわれはまだまだ敵わないと思っています。
──最後にハミルトンの六度目のタイトル獲得について。
田辺TD:本当に、凄いことです。おめでとうございます。強いですよね。チャンピオンを続けるのは、本当に難しいことです。新パワーユニット(PU/エンジン)が導入されて、そこで大きなアドバンテージを得た中でスタートを切れたという巡り合わせのよさももちろんあった。
しかしライバルたちも必死に開発して追い付こうとしている中、その位置を守り切っているのは本当に素晴らしい。チームの首脳陣はみんなかつての仕事仲間ですが、みんないまだに「何かあったら即対応する。それは今も欠かさずやっているよ」と言っていました。そういう企業文化的なところ、そして優れたパワーユニット、車体、すべてが合わさって、この偉業を達成したのだと思います。
(Kunio Shibata)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 131 |
2位 | ランド・ノリス | 115 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 99 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 93 |
5位 | シャルル・ルクレール | 53 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 48 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 41 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 30 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 14 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 246 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 141 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 105 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 94 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 37 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 14 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 8 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 7 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

