F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ、3台予選トップ10入りで速さに自信「トップとは僅差だった。決勝で順位を上げ全車入賞を」と田辺TD

2019年11月3日

 2019年F1アメリカGPの土曜予選で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは3番手、アレクサンダー・アルボンは6番手だった。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは13番手、ピエール・ガスリーは10番手という結果で、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)を搭載する4台のうち3台が予選トップ10に入った。 


 フェルスタッペンの予選タイムとメルセデスのバルテリ・ボッタスによるポールタイムとの差は、わずか0.067秒だった。フェルスタッペンは予選トップ5の他のドライバーたち同様、ミディアムタイヤでレースをスタートする。


 クビアトはQ2最後のラップタイムがトラックリミットを超えたことで取り消され、ポジションを落とす結果になった。

2019年F1第19戦アメリカGP土曜 ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
2019年F1第19戦アメリカGP土曜 ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)

■ホンダF1テクニカルディレクター 田辺豊治
 今日の予選では、フェルスタッペン、アルボン、ガスリーの3選手がQ3に進出し、3番手、6番手、10番手と前向きな結果になりました。クビアト選手も13番手と、ポイントを獲得できるポジションにいます。


 予選結果を見ると、各チームのパフォーマンス差が非常に僅差で、我々の両チームのマシンも速さを見せられています。このサーキットではレースでのオーバーテイクが可能ですので、明日は4台がポジションを上げてフィニッシュできるよう、準備を進めます。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号