F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダ田辺TDインタビュー:共通パーツで莫大な開発費を制限。2021年新規定下でのパワーユニットのコスト削減の考え方

2019年11月2日

 2021年の新レギュレーションが10月31日に発表。シーズン最大開催数が25戦に拡大されスタッフの負担が予想される。今後の状況を見据えたホンダの対応、そして2021年からはパワーユニット(PU/エンジン)の規則について田辺豊治テクニカルディレクターに聞いた。 


—————————————-


──2021年の新レギュレーションでは、最大年間25戦開催、その代わりに1GP4日間だったのが3日間に短縮されます。ホンダとしてはそれらの対応は、すでに決まっていますか?
田辺豊治テクニカルディレクター(以下、田辺TD):
これからの検討課題ですが、チームがどう戦うかとも絡んでくる。なのでチーム側の運営方法と、擦り合わせる必要がありますね。


 単純に人員を増やすとか、どうするかはまだ未定です。サーキットを出る時間も今までよりずっと早くなるとか、他にもいろいろ変更点がありますし。


 最大25レースとなると、やはり増員方向かもしれません。ただ絶対数を増やすというより、スキルのある人を充実させて、交代制にするというイメージでしょうね。


 25戦、全部行くのは、心身ともにキツイですからね。キーになる人材は仕方がないですが、あとは交替しながらやり繰りして行く。人数を増やすというより、層を厚くする必要があるでしょう。

2019年F1第19戦アメリカGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第19戦アメリカGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)


──レース数が増えることによって、パワーユニットの年間基数制限も変わりますか?
田辺TD:
2020年は22レースですよね。それに関しては、今年と変わらずで年間3基です。2021年以降、23とか24、25レースになった場合も、すでに合意はできています。


──パワーユニットは、現行より5kg重くなり、さまざまな共通パーツを使うとのことです。それに対してホンダの評価は?
田辺TD:
これもメーカー4社とFIAが協議を続けてきた中で、全員が合意して決まったことです。


──それによって、本当にメーカー側のコストは減るのでしょうか。
田辺TD:
いろいろな議論があります。メーカーによってスタンスも違う。ただ、コスト削減の方向にあることはたしかです。たとえて言うなら、今まで200円かかっていたのものが半額の100円にはならないにしても、198円とかにはなるでしょう。


──莫大な削減ではないのでは?
田辺TD:
莫大には下がらないですが、今後は莫大な開発を継続しなくても済む。材料費も含めてですね。そういう考えです。


──現行規約が概ねそのまま続くことが、一番のコスト削減になっているのではないですか?
田辺TD:
それは、やり方次第ですね。規約が変わらないから、何も開発しないとは限らない。その中で大きなステップアップしようと思ったら、当然お金はかかりますから。


2019年F1第19戦アメリカGP ホンダ田辺豊治F1テクニカルディレクター
2019年F1第19戦アメリカGP ホンダ田辺豊治F1テクニカルディレクター

──ダイナモの制限もあります。これもコスト削減に効果的ですか?
田辺TD:
テスト時間の削減で、使用台数も減る。するとコスト削減には直結しますね。燃料費や人件費、電気代も減ります。


──たとえて言うと、200円がどれくらいに?
田辺TD:
170円くらいでしょうか。

■無制限の開発に歯止めを狙う2021年の新規約

──それは、けっこう大きいですね。
田辺TD:
さきほどの1円、2円に比べれば、たしかにそうです。無制限の開発に歯止めを掛けるという、象徴的な意味合いのある規制だと思います。


 ただ、単気筒の開発は制限されてませんし、CFD(数値流体力学解析)などのシミュレーション系の開発も制限はない。ですがホンダとしては今後、テスト効率をさらに上げていくなど、賢いやり方を進めて行くつもりです。開発スタイルを変えるということですね。


 昔のように、とりあえず作って、とにかく回すというところからは、すでにかなり変わってきている。その流れを、さらに加速させるということですね。


 机上できちんと評価して、モノを厳選して、単気筒テストを効率よく、賢く行って、V6で最終確認というようなやり方にしていく。ベンチでの確認手法にしても、今以上に精度を上げる必要はありますね。


──これまで行われてきた年間基数制限は、実際のところどれほど効果があったんでしょう?
田辺TD:
どうでしょうね。というのもわれわれが参入した時には、すでに基数制限が導入されてましたから。徐々に絞られて行った時期を知っていたら、もう少し、しっかりお話しできたと思うのですが。


 パワーユニットは長く使おうとすると、どうしてもお金がかかる部分がある。たとえば同じ重さのパーツで、同じ機能で、なおかつ長持ちさせようとしたら、より高価な材料を使うしかない。


 その損益分岐点というか、クロスオーバーをどこでさせるかの見極めも難しい。パーツによっても違いますけど、年間3基と言われてたのを2基にすることになった。そのために材料を替えたら、テストも重ねないと行けなかったりして、結果的に高く付きかねない。2基の方が、よほどお金がかかるということになりかねない。基数制限を厳しくすればいい、というものではないと思いますね。



(Kunio Shibata)


レース

12/6(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
12/7(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
12/8(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※アブダビGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン437
2位ランド・ノリス374
3位シャルル・ルクレール356
4位オスカー・ピアストリ292
5位カルロス・サインツ290
6位ジョージ・ラッセル245
7位ルイス・ハミルトン223
8位セルジオ・ペレス152
9位フェルナンド・アロンソ70
10位ピエール・ガスリー42

チームランキング

※アブダビGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム666
2位スクーデリア・フェラーリ652
3位オラクル・レッドブル・レーシング589
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム468
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム94
6位BWTアルピーヌF1チーム65
7位マネーグラム・ハースF1チーム58
8位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム46
9位ウイリアムズ・レーシング17
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー4

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/20
第20戦メキシコシティGP 10/27
第21戦サンパウロGP 11/3
第22戦ラスベガスGP 11/23
第23戦カタールGP 12/1
  • 最新刊
  • F1速報

    Rd22 ラスベガス&Rd23 カタール&Rd24 アブダビGP号