F速

  • 会員登録
  • ログイン

メルセデス代表、F1ドライバー市場の変動を予想も、ハミルトンのフェラーリ移籍は心配せず

2019年10月31日

 メルセデスF1チーム代表のトト・ウォルフは、ルイス・ハミルトンが将来フェラーリに移籍するかもしれないという噂に現実味はないと主張した。


 ハミルトンは今週末のアメリカGPにおいて自身6度目、メルセデスでは5度目のタイトルを獲得する可能性がある。


 彼はチームとの2021年以降の新契約をまだ締結していない。しかしながら、ハミルトン自身の将来に関するコメントと、F1を去った後もメルセデスとの関わりを保ちたいという希望を示していることから、両者のパートナーシップが将来も続くものと予想されている。


 34歳のハミルトンにとって、フェラーリへの移籍はキャリア最後の挑戦として魅力的なアイデアだと考える向きもあるが、ウォルフはこれに疑問を抱いている。


「フェラーリの件は話が大きくなっているのではないかと思う」とウォルフはメディアに語った。


「ルイスは自身の将来をどうするかについての明確な意見を持っているし、我々はドライバーに対して常にとても忠実だ」


 F1は2021年にレギュレーションが大きく変わる予定であり、そのタイミングで多くのチームでドライバーとの関係がリセットされ、ラインアップ変更が行われる可能性もあると考えられている。ハミルトンに加え、フェラーリのセバスチャン・ベッテル、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンも2020年末で現在のチームとの契約が切れるため、それぞれの決断が注目されるところだが、ウォルフは、ハミルトンはメルセデスに残留するとの考えを示した。


「2021年にはすべてが変わる。各チームは選択肢を見極めるため、自身の将来とチャンスを見据え、チームのパフォーマンスを評価していくが、それはドライバーも同様だろう。そして最終的にトップドライバーにとって最も重要なのは、マシンパフォーマンスだ」とウォルフは言う。


「こうした議論は徐々にではあるが、確実に始まっている。しかし、2021年のラインアップについては、すぐになんらかの結論に達するとは思わない。私の意見では、議論は来シーズンまで続くだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号