F速

  • 会員登録
  • ログイン

ピレリ「ハミルトンはレースの鍵を握るハードタイヤを最大限に活用して優勝を果たした」

2019年10月28日

2019 メキシコグランプリ 決勝
戦略が鍵を握ったレースで1ストッパーが表彰台を占める

2019年10月27日、メキシコシティ


 メルセデスのルイス・ハミルトンがメキシコグランプリを制しました。3番グリッドからスタートしたハミルトンは、ミディアムからハードへ交換する1ストップ戦略を採りました。


 トップ3が採用したこの戦略は、エルマノス・ロドリゲス・サーキットの厳しいコンディションにおいて、可能ではあるものの難しいと予測されていました。昨日までよりも高くなった気温がグレイニングの抑制につながり、この1ストップ戦略実行に寄与しました。

■キーポイント

・ハミルトンは、早めにミディアムからハードへ交換したドライバー中のひとりでした。その後、ハミルトンは、48周のファイナルスティントで完璧にタイヤをマネージメントして優勝しました。


・ハミルトンの他にハードタイヤでロングスティントを走行したドライバー中のひとりは、ルノーのダニエル・リカルドでした。ただひとりハードタイヤでスタートしたリカルドは、50周のオープニングスティント後、ミディアムへ交換して8位入賞を果たしました。


・レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、ミディアムでスタート後、序盤の接触によるパンクを受けてハードへ交換し、66周のファイナルスティントを走行しました。一時は最下位まで順位を落としたフェルスタッペンは、6位でフィニッシュしました。


・2ストッパー中の最上位ドライバーは、4位を獲得したフェラーリのシャルル・ルクレールでした。ルクレールは、理論的に最速と予測されていたミディアム〜ミディアム〜ハードと繋ぐ戦略を実行しました。


・最終的に、ソフトタイヤでスタートしたドライバーを含む7名が2ストップ戦略を採りました。


・雨に見舞われた昨日までよりも高い気温下でレースが行われました。最高路面温度は49度に達しました。

■各コンパウンドのパフォーマンス

・ハード C2:鍵を握るレースタイヤとなり、多くのドライバーがハードタイヤでロングスティントを走行しました。ハードタイヤは、デグラデーションも小さく、今日のコンディションに適していました。


・ミディアム C3:5名を除く全ドライバーがミディアムタイヤでスタートしました。


・ソフト C4:スタートタイヤとして使用義務のあるトップ10グリッド中の4名のドライバーのみが、レースでソフトタイヤを使用しました。

ピレリ カーレーシング責任者 マリオ・イゾラのコメント

「ライバルたちの戦略への対応を含め、多様な戦略が展開されました。昨日までよりも気温が高く雨の心配も無くなったことで、スライドやグレイニングが抑止され、1ストッパーが実現可能となりました」


「ハードタイヤが重要な役割を演じ、いくつかの非常に長いスティントが見られました。なかでもルイス・ハミルトンは、フロントロウからのスタートでなかったにも関わらず、オーバーテイクが難しいサーキットで、ハードタイヤを最大限に活用して優勝を果たしました」

2019年F1第18戦メキシコGP レースインフォグラフィックス
2019年F1第18戦メキシコGP レースインフォグラフィックス

2019年F1第18戦メキシコGP レースインフォグラフィックス
2019年F1第18戦メキシコGP レースインフォグラフィックス


■コンパウンド毎のラップタイム上位:
・ハードタイヤ
シャルル・ルクレール:1分19秒232
アレクサンダー・アルボン:1分19秒325
セバスチャン・ベッテル:1分19秒381


・ミディアムタイヤ
ピエール・ガスリー:1分19秒530
ダニール・クビアト:1分19秒905
キミ・ライコネン:1分20秒082


・ソフトタイヤ
ピエール・ガスリー:1分23秒121
カルロス・サインツ:1分23秒155
ランド・ノリス:1分23秒271


■最長スティント:
・ハードC2:
マックス・フェルスタッペン 66Laps
・ミディアムC3:ランス・ストロール、ロマン・グロージャン、セバスチャン・ベッテル 37Laps
・ソフトC4:カルロス・サインツ 15Laps



(ピレリ ジャパン プレスリリース)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号