F速

  • 会員登録
  • ログイン

ウイリアムズF1、日本GPで新コンポーネントを投入。2020年に向けて鈴鹿でテスト実施

2019年10月8日

 ウイリアムズF1チームは、今週末に行われる第17戦日本GPに新しいコンポーネントを持ち込んでテストを行うという。その目標は、2020年に良いスタートを切ることに置かれているようだ。


 今年のウイリアムズは、2019年型シャシーの準備が間に合わず、プレシーズンテストの最初の数日間に参加できなかった。チームは、2020年は同じことを起こさないという固い決意を抱いている。


「来年は今年と同じような間違いは繰り返さないと、100パーセントの確信を持っているよ」と、ジョージ・ラッセルは今週『RaceFans.net』に語った。


「来年はウインターテスト初日にマシンが出来上がっているはずだ。僕の家を賭けてもいいよ。“僕の”家は、実際にはまだ“両親の”ものだけどね!」


 ラッセルはまた、2019年シーズンを通して十分とはいえない装備で戦ってきたことで、2020年の計画立案に際してはプレッシャーもいくらか減ったのだ話した


「2019年、僕たちはセットアップに関していろいろと工夫する良い機会を得た。もっと極端なセットアップアイテムや、どのようにタイヤを準備するかなど、たくさんあるよ」


 ウイリアムズでシニアレースエンジニアを務めるデイブ・ロブソンは、図らずも求められたそうした柔軟さは、鈴鹿で再びうまく使われることになるだろうと考えている。


「2020年シーズンに向けた準備を続けるなかで、我々は鈴鹿にもいくつか新しいテスト用コンポーネントを持ち込んで評価するつもりだ」


「それらのテストアイテムと並行して、マシンのセットアップ改良やタイヤの理解促進を含む、通常のレース準備も進める」

■「最もエキサイティングなレースのひとつ」クビサ、ひさしぶりの鈴鹿へ

 第16戦ロシアGPでは、ウイリアムズのレースウイークは散々な結果に終わった。ラッセルはクラッシュによりリタイアでレースを終えたが、ロバート・クビサは日本GPに向けてパーツが不足するという懸念から、チームによってリタイアさせられた。レース後、この判断は論議を呼んだ。


「チームとしては、ロシアでは厳しいレースウイークを過ごした」とロブソンは認めた一方で、次戦ではすべてが良くなるはずだとも語る。


「我々はより良い状態で日本に到着する。今シーズン中盤以降の堅実な改善も、さらに継続できるだろう」


 ラッセルは以前も鈴鹿に行ったことがあるものの、初めて実際にF1マシンを走らせることを楽しみにしている。


「日本GPは、僕が長いこと楽しみにしてきたレースだ。素晴らしいコースで実際に走るのが待ちきれないよ」


「鈴鹿のファンはとても熱狂的な人たちだ。僕はリザーブドライバーとして1度しか行ったことがないけれど、その時でさえ本当に素晴らしい気分だった」


「コースの性質は、ソチのそれよりも僕たちに合っていると思う。だからもう少し良いペースを発揮できることを願っている。あらゆる点で、本当にわくわくしているよ」


 クビサもまた、待望の鈴鹿への復帰を楽しみにしている。


「日本GPはF1カレンダーのなかでも最もエキサイティングなレースのひとつだと言える。本当に難易度の高いセクションが組み合わさっている。第1セクターの高速S字コーナーで、マシンのポテンシャルが最大限に発揮されるんだ」


「中盤はいくつかのヘアピンがあって若干スローになる。そしてその後は最終コーナーであるシケインに向けて、非常に高速で走る」


「伝統的なレーススタイルのDNAを今も持っていて、素晴らしいコースだ。とても特別な、比類のないところだよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号