最新記事
- グランプリのうわさ話:スペインGPの新サーキ...
- 3年以上の在籍はふたりのみ。交代激しいF1チ...
- 「他のシナリオを考える必要はない」移籍の話...
- 「夢は裕毅を長くF1で戦わせること」精力的に...
- アイルトン・セナの初優勝から40年。伝説が生...
- 「イモラとモンツァの共存は難しい」とF1ドメ...
- 2026年F1パワーユニット規則を支持するメルセ...
- サウジアラビア、F1チーム運営への野望を抱く...
- ぶっつけ本番でドライブ。ミディアムで自己ベ...
- V10エンジン復活賛成論に見える2026年PUの開...
- 複数の電子機器問題に対処しながら2位を維持...
- メルセデスとラッセルが契約更新か。高額年俸...
ベッテル、F1日本GP前にバルセロナでピレリのタイヤテストに参加。2020年に向け最終確認へ
2019年10月1日
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、F1第17戦日本GPの前にバルセロナで開催される、2020年に向けたピレリのタイヤ開発プログラムの最終テストに参加する予定だ。
一部の中団チームは、テストに参加するトップ3チームのフェラーリ、メルセデス、レッドブル・ホンダが、2020年仕様のタイヤに関して有利になるかもしれないことを懸念して、テストに反対していた。しかしつい最近になって、ピレリのスケジュールにテストが追加されることとなった。
一方FIAは、バルセロナにおいて10月7日(月)と8日(火)の2日間でテストを開催することを推し進めていた。
フェラーリからはベッテルがテストに参加する予定だが、メルセデスとレッドブル・ホンダからはそれぞれの開発ドライバーであるエステバン・オコンとジェイク・デニスが参加する。
フェラーリのスポーティングディレクターを務めるローレン・メキースは、「我々はピレリに対して、何度も様々な要求をしてきた。だから彼らが最新の開発品のテストを要請してきたら、それに応じるのが我々の義務だ」と語った。
「ロジスティクスの面では複雑だ。セバスチャンがテストで走行するが、テストを終えて彼は日本へ飛ぶことになるだろう」
またレッドブル・ホンダのチーフエンジニアであるポール・モナハンは、重要な日本GPを目前にしているものの、チームがテストに参加することはやむを得ないと認めている。
「鈴鹿に向かい、ホンダとともにできる限りベストな態勢を取りたいが、バルセロナにも行かなければならない」とモナハンは語った。
「我々はテストに参加して、マシンを走らせる。デニスが走行する予定だ。彼が走ることになるだろう」
「彼には(レッドブルの)マシンでの十分な走行経験があるから問題はない。彼は我々のために良い仕事をしてくれるだろう。我々はタイヤテストに参加するよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 22:30〜23:30 |
フリー走行2回目 | 26:00〜27:00 | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

