Ferrari関連記事
ベッテル、チームオーダー無視の後、トラブルでリタイア「シャルルとの協定はあったが、大した内容ではない」:フェラーリF1
2019年9月30日
2019年F1ロシアGP決勝で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルはパワーユニットのトラブルのためリタイアした。
3番グリッドのベッテルは好スタートを決めて、2番グリッドのルイス・ハミルトンだけでなくポールシッターのチームメイト、シャルル・ルクレールもパスし、トップに立った。その後、フェラーリとドライバーたちとの無線のやりとりのなかで、決勝前に取り決めがあり、1−2を形成するために、ルクレールはベッテルにトウ(スリップストリーム)を与えるよう指示されていたことが明らかになった。
ハミルトンがルクレールのトウを得てトップに躍り出るのを防ぐため、ルクレールが1コーナーでベッテルにトウを与え、ベッテルがハミルトンをオーバーテイクするのを助け、フェラーリが1−2を確立するというプランをチームは立てていた。
しかしベッテルは無抵抗のルクレールをもパスしたため、フェラーリはトップを走るベッテルに、ポジションを返すよう指示した。しかしベッテルは、ルクレールとの間に大きなギャップができているとしてこれに応じない一方で、3番手を走るハミルトンから逃げるため、ペースを落とさずに走行。不満を示すルクレールに対し、チームは後で必ずポジションを入れ替えると約束した。
フェラーリはルクレールを最初にピットに入れ、ベッテルはアンダーカットされる形になり、コースに復帰した時にはリードを失っていた。チーム代表マッティア・ビノットは、これはポジション入れ替えのための戦略ではなく、ルクレールのタイヤがだめになっていたために先に入れたと説明している。
しかしコースに復帰した後すぐにベッテルのパワーユニットのMGU-Kにトラブルが発生。チームはコース脇でマシンをとめるよう指示し、バーチャルセーフティカーが導入。これを利用してメルセデス勢はフリーストップが可能になり、フェラーリは勝利を失った。
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 決勝=リタイア
本当にがっかりしている。1−2フィニッシュを目指していたのに、実際は(ルクレールが)3位という結果なのだから。僕らが望んでいたリザルトではない。
スタートがうまく決まり、ファーストスティントをとてもいいペースで走った。それによって後方に大きなギャップを築けた。
ピットストップの後、2番手でコースに復帰した。その直後にパワーユニットのハイブリッドコンポーネントに問題が起き、チームから(コース脇で)マシンをとめるように言われた。エンジンが今後再利用できることを願っている。今日は僕らのための一日ではなかった。
(formula1.comに、決勝前の取り決めについて聞かれ)何が起きたのか分からない。確かに取り決めはあった。レースの前にシャルルと話をした。僕のなかでは極めて明白な話だが、僕が何かを見落としているのかもしれない。この後、話し合うつもりだ。
(取り決めの詳細を聞かれ)それについては話したくない。大きな事ではないけれど、後でチームの立場を悪くするようなことはしたくないからね。
大したことではない。僕は3番グリッドで、シャルルはポールポジションだった。僕らはルイスをパスする戦略について話したんだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
4/18(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
4/19(土) | フリー走行3回目 | 22:30〜23:30 |
予選 | 26:00〜 | |
4/20(日) | 決勝 | 26:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 77 |
2位 | オスカー・ピアストリ | 74 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 69 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 63 |
5位 | シャルル・ルクレール | 32 |
6位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 30 |
7位 | ルイス・ハミルトン | 25 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 18 |
9位 | エステバン・オコン | 14 |
10位 | ランス・ストロール | 10 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 151 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 93 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 71 |
4位 | スクーデリア・フェラーリHP | 57 |
5位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 20 |
6位 | ウイリアムズ・レーシング | 19 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 7 |
9位 | BWTアルピーヌF1チーム | 6 |
10位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |

