最新記事
- 初Q3、初入賞を達成したボルトレート「これは...
- 1戦で勢力図が変化、レッドブル代表はマクラ...
- コラピントに不満を持つアルピーヌ、ボッタス...
- 「ターン4のことは申し訳ない」ワン・ツーフ...
- 「絶対に追いつこう!」意気込むサインツを襲...
- レーシングブルズがF1イギリスGP用スペシャル...
- 2025年F1第12戦イギリスGP TV放送&タイムス...
- ザウバー、イギリスに新拠点をオープン。スイ...
- アルピーヌ、リザーブのポール・アーロンをザ...
- F1 Topic:ローソンの6位入賞を支えた岩佐歩...
- F1の2026年プレシーズンテスト日程が決定、開...
- 「こういうマシンを用意してもらえたことに感...
ホンダ田辺TD土曜日インタビュー:PUトラブルのクビアトは再び新品投入。「かなり厳しい戦いになるが、調整を万全に行いレースに備えたい」/F1ロシアGP
2019年9月29日
F1第16戦ロシアGP土曜日はトロロッソ・ホンダのダニール・クビアトがフリー走行3回目のセッション中にコース上でストップし予選不参加。またレッドブル・ホンダのアレクサンダー・アルボンは予選Q1でクラッシュを喫しタイムを計測することができなかった。決勝に向けてふたりのパワーユニット(PU/エンジン)の状況を田辺豊治F1テクニカルディレクターに聞いた。
—————————-
――フリー走行でクビアトにトラブルが起きました。
田辺豊治F1テクニカルディレクター(以下、田辺TD):まだ調査中ですが、パワーユニットが壊れました。詳細はここ(サーキット)では調べきれないので、HRD Sakura(栃木県の本田技術研究所)に返して調べることになると思います。
―国際映像の無線ではクビアトが「エンジン、エンジン」と言って、コース脇にマシンを停めました。
田辺TD:ドライバーが異常を感じて、すぐに停めてくれました。
―トラブルはICE(エンジン)ですか。
田辺TD:ICE周りです。
―設計に関わる不具合だと、今後のレースが心配ですね。
田辺TD:すでにスペック4はベルギーGPから使用していて、ほかのスペック4には同様の問題が起きていません。しかも、今日問題が起きたスペック4は昨日走り始めたばかりなので、基本設計に問題があるとは現時点では考えていません。ただし、まだ正確に分析していないので、詳細はこれからです。
―今シーズン、セッション中にパワーユニットのトラブルでコース上でストップしたのは、今回が初めてだと思いますが。
田辺TD:中国GPでクビアトのパワーユニットのデータに異常を発見してPU交換しましたが、あれはピットインした後のタイミングでした。今回のようにコース上で止まったのは、おそらく今年これが初めてだと思います。本当はコース上でストップするトラブルはゼロにしたかったんですが、残念です。
―クビアトが予選に参加しなかったのは?
田辺TD:ペナルティによる最後尾スタートが確定していたので、確実な交換作業を実施することを優先し、予選に出走しないことを選択しました。
金曜日にもトラブルがあって、あまり走ることができておらず、土曜日もほとんど走っていないため、日曜日のレースはかなり厳しい戦いになると思いますが、彼にとってはここは母国グランプリなので、われわれとしてはパワーユニットのキャリブレーション(調整)などを万全に行い、レースに備えたいと思います。
■クラッシュしたアルボンのPUはダメージチェックが必要

―クビアトがもう1セット新しいスペック4を投入した理由は?
田辺TD:最終戦までの戦いを考慮して、同じスペック4を2セット、プールするために今回ロシアGPで新しいスペック4を入れました。しかし、そのうちの1セットが壊れたので、もう1セット、新品を入れるという選択肢しかなかった。
しかも、最後尾スタートというグリッドペナルティをすでに受けているので、(ペナルティを受けないように)使用済セットのスペック4を使う理由はありませんでした。本来であれば、予選で少しでも走らせて、レースに向けて確認したいことがあったのですが、Q1までに間に合わないという状況になったので、予選への出場をあきらめ、日曜日のレースに備えました。
―予選ではレッドブルのアレクサンダー・アルボンがアクシデントに見舞われました。
田辺TD:こちらはパワーユニットのトラブルではないのですが、すでに走行したことがあるスペック4に交換して、日曜日のレースに備えたいと思います。
―アルボンのマシンには使用済のスペック4に載せ替えることになった理由は?
田辺TD:リヤからバリアに当たっていますが、外見上、パワーユニットにダメージがあるようには感じられませんでした。しかし、念のためにチェックしますので、今回のレースでは使用しません。
ただし、壊れた車体側のパーツを交換する都合上、ピットレーンスタートとなるので、われわれのほうも使用済のスペック4のICEに、新品のMGU-H(熱エネルギー回生システム/ターボ含む)とMGU-K(運動エネルギー回生システム)を組み合わせることにしました。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
6/27(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
6/28(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
6/29(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

