F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェラーリF1のベッテルは予選3番手「ポールを逃したのは残念だが決勝に期待。ロングラン改善の兆候をつかんでいる」

2019年9月22日

 2019年F1シンガポールGPの土曜予選で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、シャルル・ルクレール、ルイス・ハミルトンに続く3番手だった。


 FP3で3番手タイムを出したベッテルは、予選Q1では4番手、Q2では2番手と好調に戦い、Q3最初のランで1分36秒437をマークし暫定トップに立った。しかし最後のランでチームメイトのシャルル・ルクレールがこれを破るタイムを出し、ベッテルはタイムを更新することができず、3番手となった。

2019年F1第15戦シンガポールGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が予選後、ルイス・ハミルトンのメルセデスF1 W10をチェック
2019年F1第15戦シンガポールGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が予選後、ルイス・ハミルトンのメルセデスF1 W10をチェック

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=3番手
 Q3に完璧に満足しているとはいえない。2回目のアタックでタイムを更新することができなかったんだ。セクター1でミスがあり、タイムを更新するのが無理だと分かったので、そのラップを断念した。そのランではとてもいい形で走り出すことができたが、最終的に本来走れたはずのラップにうまくまとめ上げることができなかった。


 全体的に見ると、予選1番手と3番手はチームにとって素晴らしい結果だ。完全に満足できる状況だとは言えないとしても、今日はほぼ最大の結果を引き出すことができた。


 マシンに装着した新しいパーツは、今週末、期待どおりの働きをしてくれている。ここに似た特性のハンガリーの時ほど、コーナーで時間を失ってはいない。パフォーマンスを向上させることができ、レースペースの面でも競争力を発揮できると思う。


 昨日はフロントのグリップ不足に悩まされた。でも今夜、気温が下がるにつれて状況がよくなっていった。バランスも昨日より今日の方が改善している。レースはとても長いけれど、チャンスはあると思う。


(formula1.comのインタビューで語り)理にかなったマシンになり、感触もよかった。このフィーリングを維持できるなら、レースペースは昨日よりずっとよくなるだろう。昨日の時点ではメルセデスやレッドブルよりもかなり遅かったから、決勝に向け改善する必要がある。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号