F速

  • 会員登録
  • ログイン

マクラーレンF1、2020年型マシンへの開発切り替え時期を検討中。「ランキング4位を守りたいが来年も重要」とザイドル

2019年9月15日

 マクラーレンF1のマネージングディレクターであるアンドレアス・ザイドルは、チームはコンストラクターズ選手権で4位の座を可能な限り長く防衛していくつもりだというが、そのことが2020年型マシンと、その計画の不利益にならないよう努めていくという。


 マクラーレンはたった1ポイントを獲得したのみで、ベルギーGPとイタリアGPから去ることになった。その1ポイントはランド・ノリスのイタリアGP10位入賞によってもたらされたものだ。


 この不振によりマクラーレンは、ランキング上でルノーが18ポイント差まで近づくことを許してしまった。これにより、名誉ある“トップ3チーム以外でのトップ”の座を巡って、2019年シーズンの残り7戦では激しい戦いが繰り広げられることになるだろう。


 ザイドルは、マクラーレンはできる限り長い間にわたって4位の座を守っていくが、そのためにすべてを犠牲にするつもりはないと述べている。


「もちろん可能な限り4位の座をかけて戦いたいが、同時に来年のマシンに向けた次のステップを踏み出すことも、よりいっそう重要だと考えている」とザイドルは語った。


「突如として再び重点を今年へ切り替えることで、来年を妥協するようなことは望まない」


「我々は今年やりたいことの計画を実行しているし、来年に向けてどうアプローチするかという計画も実行している」


 そして今シーズンの残りに向けたマクラーレンの計画は、アップグレードのプログラムを継続することにある。


「我々はパーツの投入を計画している。大規模なものではなく、小規模なものを継続的に、少なくとも今後の2、3戦で投入する」とザイドルは語った。


「来年のマシンと開発に完全に切り替えるタイミングを見極めなければならない。いつになるかは未定だ」


 F1はパワーサーキットを去って、シンガポールへと移動する。ザイドルはマリーナベイのコースが、チームのパフォーマンスレベルを復活させることを期待している。


「ルノーが多くのポイントを獲得している一方で、我々が1ポイントしか取れなかったのは、確かに期待外れなことだ」とザイドルは付け加えた。


「現在チームとして重要なのは、態勢を立て直し、リセットして、ピットストップの際に何が起きたのかを詳細に分析することだ。そしてさらなるダウンフォースをマシンに与え、我々が競争力を発揮していたサマーブレク前の状態に戻すのだ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号