F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテル、「疑わしきは罰せず」で予選ラップの取り消しを免れる:フェラーリ F1イタリアGP土曜

2019年9月8日

 2019年F1イタリアGPの土曜予選で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは4番手だった。


 今回、パラボリカのアウト側の白線から外に4輪すべてが出た場合、そのラップと次のラップのタイムは取り消されるとの取り決めがなされた。ベッテルはQ3最初のアタックラップでワイドになり、国際映像で映し出された画像では、4輪すべてが外に出ているように思われた。


 スチュワードはこの件について審議を行い、さまざまなアングルからの画像を調べた結果、タイヤが白線より完全に外に出ているように見える画像がいくつかあった一方で、上から見た画像でフロントホイールの一部が白線の端の内側に入っている可能性を示すものもあったという。これは、「疑わしきは罰せずという原則を当てはめるのに十分なものである」として、スチュワードはベッテルにペナルティは科さないという裁定を下した。


 ベッテルはQ3最後の渋滞で2回目のアタックラップは走れなかったため、1回目のこのタイムが取り消された場合、ポジションに大きな影響が出るところだった。ベッテルはこの予選タイム1分19秒457で4番グリッドを確保した。


 Q3最後のアタックでは、全車がトウ(スリップストリーム)を利用するための位置取りに集中するなかで渋滞が発生、ベッテルを含むほとんどのドライバーが、時間切れで最後のアタックラップに入ることができずに終わった。

2019年F1第14戦イタリアGP フェラーリ90周年の記念撮影
2019年F1第14戦イタリアGP フェラーリ90周年の記念撮影

■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=4番手
 マシンは本当に調子が良かったし、今日の自分のラップにも満足している。でも予選の展開には満足することはできない。


 Q3の終盤、僕らのほとんどが2回目のアタックをすることができなかった。トウなしで、単独で走ったラップはよかった。でも(2回目のランでは)コースに出ていくのが遅かった。トウを使える相手を探していたのだが、明らかに長く待ちすぎた。それで最終的に余裕がなくなってしまったんだ。


 結局、ライトがすでに赤になってしまっていたので、最後のアタックを諦めるしかなかった。もちろん落胆している。それでも4番グリッドからなら、うまくやるチャンスは十分ある。明日がどうなるかは様子を見ていこう。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号