F速

  • 会員登録
  • ログイン

ベッテルがトップタイム、フェルスタッペンは2番手に【タイム結果】F1第14戦イタリアGPフリー走行3回目

2019年9月7日

 2019年F1第14戦イタリアGP土曜フリー走行3回目はフェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマークした。レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは2番手、アレクサンダー・アルボンは8番手に入っている。


 FP3は気温20℃、路面温度29℃、ドライコンディション下でのセッションとなった。しかし、FIA-F3レース1でパラボリカの外側にあったソーセージ縁石に乗り上げ中をマシンが舞う大クラッシュがあったため、縁石の除去とバリケードの修復のためFP3はタイマーが進んだまま10分間コースがクローズされていた。なお、大クラッシュを喫したアレックス・ペロニ(カンポス)は無事にマシンを降りている。


 10分が経過しコースオープンと同時に次々とマシンがコースイン。一方、フェラーリ勢は20分経過後に新品のソフトタイヤでようやくコースインし1分20秒611でセバスチャン・ベッテルがトップタイムをマーク、2番手にシャルル・ルクレールが続く。しかし、ルクレールは4周目のアタックで1分20秒452ですぐさまタイムを更新している。


 パラボリカで除去されたソーセージ縁石だが、その除去された箇所をロマン・グロージャン(ハース)が走行し、トラックリミット違反でタイムを抹消、他にアルボンやケビン・マグヌッセン(ハース)などもコースをはみ出す場面が見られた。


 ソフトタイヤでアタックを開始したフェルスタッペンがコーナーでミスしながらも3番手に、しかしその直後にメルセデスのルイス・ハミルトンがミディアムタイヤで1分20秒758で3番手に浮上している。ソフトのルクレールとはわずか0.3秒差だ。


 セッション残り16分のところで全車ピットイン、マシンの調整を済ませたフェラーリ2台が真っ先にコースインしていく。ルクレールはアタックに失敗しタイム更新ならず、逆にベッテルが1分20秒331でトップに浮上した。各チームはスリップストリームを活用するため2台づつ間隔を空けて走行している。


 フェルスタッペンは1分20秒326をタイムをマークし2番手に浮上。ルノー勢もダニエル・リカルドが5番手、ニコ・ヒュルケンベルグが7番手と好調な走りを見せている。


 ベッテルはさらにタイムを更新し1分20秒294に、チェッカー後にベッテルを上回るドライバーは現れず、2番手フェルスタッペン、3番手ボッタス、4番手ルクレール、5番手リカルド。トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは10番手、ピエール・ガスリーは13番手に入っている。


■F1第14戦イタリアGP フリー走行3回目

PosNo.DriverTeamTimeLaps
15S.ベッテルフェラーリ1’20.29414
233M.フェルスタッペンレッドブル・ホンダ1’20.32611
377V.ボッタスメルセデス1’20.40323
416C.ルクレールフェラーリ1’20.40314
53D.リカルドルノー1’20.56411
644L.ハミルトンメルセデス1’20.59521
727N.ヒュルケンベルグルノー1’20.75213
823A.アルボンレッドブル・ホンダ1’20.82717
999A.ジョビナッツィアルファロメオ1’20.88115
1026D.クビアトトロロッソ・ホンダ1’20.94520
1155C.サインツJr.マクラーレン1’20.94921
1211S.ペレスレーシングポイント1’21.00315
1310P.ガスリートロロッソ・ホンダ1’21.07322
144L.ノリスマクラーレン1’21.29221
157K.ライコネンアルファロメオ1’21.32519
1620K.マグヌッセンハース1’21.33616
178R.グロージャンハース1’21.62116
1818L.ストロールレーシングポイント1’21.63917
1963G.ラッセルウイリアムズ1’22.37422
2088R.クビサウイリアムズ1’22.75821

 



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号