F速

  • 会員登録
  • ログイン

ハースF1、ベルギーGPでは2台が同スペックのマシンを使用。マシン開発は一部2020年向けに切り替え

2019年8月28日

 ハースのロマン・グロージャンは、今週末のF1第13戦ベルギーGPにおいて、チームメイトのケビン・マグヌッセンと同様に現行スペックのマシンを使用する予定だ。


 サマーブレイクを迎える前に、ハースはマグヌッセンのマシンへのアップグレードを継続する一方で、グロージャンのマシンを開幕戦仕様の空力パッケージに戻した。そのようにパッケージを分けることで、チームはふたつのスペックの比較が可能になった。


 ハースのチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、「スパにはアップグレード版のマシンで臨むが、それは(最初に)第11戦ドイツGPで走行したものだ」と明らかにした。


「我々はそのマシンからかなり多くのことを学び、いくつかのコンポーネントを変更することでマシンを改善しようとした。両方のマシンが同じスペックになり、うまくいけば我々はそこからさらにまた学ぶことができる」


 ハースでは開発を徐々に縮小し、チームは段階的にそのリソースを2020年のマシンに向けて切り替えていくという。しかしながら現行マシンの理解を深めることは、来年のデザインのためには不可欠だ。


「部分的にではあるが、すでに焦点は2020年のマシンに切り替わっている」


「2019年仕様のマシンの開発規模を縮小していくなかで、風洞で何を見出すことができるか確認し、アップグレードをさらに投入できるか考える必要がある。まだ分からないが」


 ハースはコンストラクターズランキング9位のチームとしてベルキーGPの週末迎えるが、ランキング5位のトロロッソ・ホンダとの差はわずか17ポイントだ。この差はF1の中団グループで起きている激しい争いを、改めて浮き彫りにしている。


 シュタイナーはシーズン後半で順位が急上昇することを見込んではいないが、いくらか順位を上げる可能性については否定していない。


「いろいろなことが起こり得るが、我々のマシンはレースでパフォーマンスを発揮できていないので、難しい状況だ。パフォーマンスを発揮してこそ、ポイントを獲得できるのだ」


「それでもなお、我々はできる限りの結果を得られるように精一杯の努力をする。うまくいけば、さらに良い結果を出すことができるはずだ。その後で我々がランキングのどこに落ち着くのかが分かるだろう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号