最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
マクラーレン、2020年からアロウ・シュミット・ピーターソンと共にインディカーフル参戦へ
2019年8月10日
マクラーレン・レーシングは、9日にアロウ・シュミット・ピーターソン・モータースポーツと戦略的パートナーシップを結び、シボレー・エンジンを使用して2020年からのNTTインディカー・シリーズにフル参戦することを発表した。
フェルナンド・アロンソをドライバーに、2017年にアンドレッティ・オートスポートとコラボレーションしてインディ500に挑戦したマクラーレン・レーシング。2019年のインディ500には、カーリンと技術提携し単独チームとしてで参戦するも、予選落ちを喫した。
7月末に行われたF1ドイツGPでマクラーレンのCEOを務めるザク・ブラウンは、インディカーフル参戦への興味をコメント。それから2週間後、その言葉は現実として動き出すことになった。
マクラーレン・レーシングは、2020年からアロウ・シュミット・ピーターソン・モータースポーツと提携し、インディカーへのフル参戦を発表。マクラーレンのインディカーフル参戦は1979年以来のことだ。
チーム名はアロウ・マクラーレン・レーシングSPとして参戦。タイトルパートナーにアロウ・エレクトロニクスが就き、シボレーエンジンを使用。2台体制で参戦を行う。
現在のアロウ・シュミット・ピーターソンの共同オーナーであるサム・シュミットとリック・ピーターソンは現在の役割は変わらず、シュミット・ピーターソン・モータースポーツがチームを運営。マクラーレンの持つ技術的専門知識やマーケティング力を加え、勝利とシリーズタイトルに挑戦していく。
また、マクラーレン・レーシングのスポーツディレクターを務めるインディ500ウイナーのジル・ド・フェランがマクラーレン・インディカー・プログラムをリードしてチームに参加する。
「インディカーはレースの初期からマクラーレンの一部であり、このシリーズは北米でブランドを成長させていく商用プラットフォームだけだはなく、国際的なモータースポーツの最高のチームが争っている」
「このチームはマクラーレンに戦略的なパートナーとして復帰するために正しいシナジーを提供してくれる。我々は一緒にお互いの野望を達成できると信じている。サム・シュミットとリック・ピーターソンは、強固な基盤を構築しており、チームを次のレベルに引き上げるために協力することを楽しみにしている」
「F1とインディカーの両方でアロウ・エレクトロニクスとの関係を拡大し、エンジンパートナーであるシボレーと長年の密接な関係をリニューアルできることにうれしく思う。マクラーレンとシボレーは、北アメリカで特別な歴史を持っており、インディカーフル参戦復帰の一部であることはふさわしい」とザク・ブラウンはコメント。
チームに加わるジル・ド・フェランは、「国際的なモータースポーツのトップレベルで成功するという我々のレガシーを考えれば、インディカーはマクラーレンにとって自然にフィットするシリーズだ。我々の野望は、時間の経過とともに、常に勝利を目指しチャンピオンを争うこと。目の前の課題を認識しているし、マクラーレンはこのパートナーシップとチーム全体のサポートに取り組んでいく」と語る。
共同オーナーのサム・シュミットは、「リックと私が築いたチームをとても誇りに思っており、マクラーレン・レーシングのような伝統的なブランドがインディカーのトップを争うために、アロウ・マクラーレン・レーシングSPを結成することを決めた」とコメントしている。
現在は、ジェームズ・ヒンチクリフとマーカス・エリクソンのふたりを起用するアロウ・シュミット・ピーターソン。今回の発表でドライバーは発表されていない。
また、トリプルクラウンを目指すアロンソはインディカーフル参戦にはあまり興味を示しておらず、どのドライバーが起用されるのか注目される。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

