最新記事
- 【角田裕毅F1第3戦展望】シミュレーター作業...
- 危機感の残る開幕2戦。ダブル入賞達成も「問...
- グランプリのうわさ話:2026年のF1は過酷なト...
- パドック裏話:街ではファンを避けたいドライ...
- 新型プレリュードがF1ドライバーの手で初の公...
- 「ホンダの“諦めない”が王座獲得に繋がった」...
- レーシングブルズに移ったローソン、経験ある...
- タイヤへの要求が“最も厳しい”コースのひとつ...
- アストンマーティンF1のコーウェルCEOがホン...
- ホンダ/HRCのメモラビリア事業が8月から開始...
- F1の技術が活かされたフェラーリの最新モデル...
- 高まるアルピーヌ平川亮の評価と鈴鹿での期待...
ホンダ山本MDインタビュー:オーストリアGPの勝利がもたらしたホンダF1の好循環。「大きな自信に繋がり、ドイツの2勝目に活かせた」
2019年7月30日
またもホンダF1が、やってくれた。しかも今回は、F1第9戦オーストリアGPからわずか2戦目の第11戦ドイツGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが2勝目にとどまらず、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが3位表彰台を獲得した。山本雅史マネージングディレクターは、それがことのほかうれしいと語るのだった。
――オーストリアから、わずか2戦目の勝利。まさか勝つとは、という感じですか?
山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):オーストリアの勝ち方が本当によかったですから、今回は安定の勝利という印象です。もちろん、ものすごくうれしいです。
ただ今回は、去年からいっしょに苦労してきたトロロッソが3位に入った。それが最高にうれしいですね。
実はトロロッソをいかに表彰台に上げるかと、僕なりにずっと考えていた。なのでクビアトが表彰台に立ったのは非常にうれしかったし、今日の彼らは本当にいい仕事をしてくれました。感動しました。
――トロロッソが表彰台に上がった意味は、非常に大きいということでしょうか。
山本MD:その通りです。トロロッソといっしょに表彰台を争って行くことが、ホンダにとっての本当の強さだと思っていますから。
レッドブルは車体性能が優れているし、チーム戦略や総合力が凄い。そこにホンダが貢献できるよう、努力しているわけです。
それがトロロッソの場合は、“いっしょに育って行こうよ”みたいなところがあって、そこには僕の個人的な思いもあるので、今日の3位はひときわうれしかったですね。(アレクサンダー)アルボンも一時期は2番手を走っていましたし、今日はちょっとしたトロロッソデーでしたね。
――予選まではずっと手こずってたし、ライバルたちは大幅に車体アップデートを繰り出しています。その意味でもまさかの表彰台でした。
山本MD:本当にそうです。この天気が、トロロッソにとっては恵みの雨だったことはまちがいない。でもそれをしっかり活かしたのは、彼らの実力です。
マックスだって大スピンしているし、スタートも大失敗している。またメルセデスが2台とも自滅しましたが、どの位置にいても全員が限界まで攻めてひとつ間違えれば、リタイアする覚悟で走ってる。
それがF1の凄さなんですけれど、その中でトロロッソのふたりは、水を得た魚のように走っていたのが本当にうれしかった。トストさん(トロロッソのフランツ・トスト代表)も最高に喜んでいて、僕も心からよかったと思いました。
もちろんレッドブルもシーズン前半で2勝できたことが、本当によかった。とにかくオーストリアの勝利が、われわれホンダにとっても大きな自信になった。それが次のイギリスや今回のドイツに活かせた。次のハンガリーも、いい夏休みを迎えられるようなレースをしたいですね。
――オーストリアの初勝利のあと、サクラ(栃木県の本田技術研究所:HRD Sakura)には行きましたか?
山本MD:いえ、まだ行くことができていません。浅木(泰昭/HRD Sakuraのセンター長)が本社に来た際、話を聞かせてもらいました。
――雰囲気は変わりましたか?
山本MD:もちろんです。ミッションルームでレース中のビデオも見ましたけど、みんなのやる気がいっそう加速している。あの勝利で、本当にいい方向に向かっています。
――F1全体で見ても、この3戦連続してものすごく面白いレースが続きました。そしてそのすべてに、ホンダが絡んでいます。
山本MD:そうなんですよ。最高ですねえ。
――(ヘルムート)マルコ博士が「年間5勝」の目標をぶち上げた時は、ええ〜?と思いましたが。
山本MD:現実的になってきましたよ(笑)。マックスは去年以上に成熟したドライバーになっているし、次のハンガリーも本当に楽しみです。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
4/4(金) | フリー走行1回目 | 11:30〜12:30 |
フリー走行2回目 | 15:00〜16:00 | |
4/5(土) | フリー走行3回目 | 11:30〜12:30 |
予選 | 15:00〜 | |
4/6(日) | 決勝 | 14:00〜 |


1位 | ランド・ノリス | 44 |
2位 | マックス・フェルスタッペン | 36 |
3位 | ジョージ・ラッセル | 35 |
4位 | オスカー・ピアストリ | 34 |
5位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 22 |
6位 | アレクサンダー・アルボン | 16 |
7位 | エステバン・オコン | 10 |
8位 | ランス・ストロール | 10 |
9位 | ルイス・ハミルトン | 9 |
10位 | シャルル・ルクレール | 8 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 78 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 57 |
3位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 36 |
4位 | ウイリアムズ・レーシング | 17 |
5位 | スクーデリア・フェラーリHP | 17 |
6位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 14 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 10 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 6 |
9位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 3 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 0 |

