F速

  • 会員登録
  • ログイン

11年ぶりの表彰台にもトロロッソ代表、ホンダを祝福「チームの全員に感謝。ホンダはターボ時代における2勝目を挙げた」:F1ドイツGP

2019年7月29日

 2019年F1ドイツGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトは3位表彰台を獲得、アレクサンダー・アルボンは6位だった。トロロッソの表彰台は2008年イタリアGPでセバスチャン・ベッテルが優勝して以来のことだった。


■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
チーム代表 フランツ・トスト
 今回もエキサイティングなレースとなった。優勝したマックス・フェルスタッペンとホンダにおめでとうと言いたい。ホンダはターボ時代における2勝目を挙げた。


 それから、3位を獲得したダニール・クビアトを心から祝福する。彼はこの表彰台にふさわしい仕事をした。オーバーテイクをうまく決め、この難しいコンディションでひとつもミスを犯すことなく、最後まで集中を保って走った。雨が我々の味方をしてくれたようだ。今日、雨が降ったことに感謝しよう。


 戦略チームの仕事も素晴らしかった。他より早くダニールにオプションタイヤを履かせるという判断にはリスクがあったが、それがうまくいき、彼は表彰台をつかむことができた。


 今日はマシンのパフォーマンスも優れていた。エンジニアたちがセットアップをうまく決めてくれたおかげだ。


 アレックスもとてもいいレースをしてくれた。彼のパフォーマンスにも満足している。今日のような変わりやすいコンディションでF1マシンに乗って走るのは初めてだったにもかかわらず、すべてのことをうまくコントロールして走った。タイヤマネジメントをしっかりやれたことが、6位という好結果につながった。


 今日のリザルトを実現してくれたトロロッソの全員に感謝する。次はブダペストだ。いいパフォーマンスを見せたことがある場所なので、来週そこで戦うのが楽しみだ。



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号