F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1田辺TD「イギリスでのペースが自信に。パワーが重要なホッケンハイムでも好結果を目指す」

2019年7月25日

 2019年第11戦ドイツGPに向け、ホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏は、パワーが重要なホッケンハイムで前向きな流れを維持したいと語った。


 前戦イギリスGPでは、ホンダのパワーユニット(PU/エンジン)搭載車の4台中3台がポイントを獲得した。マックス・フェルスタッペンはセバスチャン・ベッテルに追突された影響で5位フィニッシュという結果に終わったが、ピエール・ガスリーは今季最高位の4位を獲得。トロロッソ・ホンダのアレクサンダー・アルボンにはレース中にパワーユニットの高圧電力系に問題が発生、ポイント獲得を果たせなかったものの、ダニール・クビアトが後方スタートから9位入賞を果たした。

2019年F1第10戦イギリスGP ダニール・クビアト(トロロッソ・ホンダ)
イギリスGPで9位に入賞したクビアト

 2戦連続の表彰台は達成できなかったが、シルバーストンでいいレースペースを発揮できたことは、類似した部分のあるホッケンハイムに向けて心強いと、田辺テクニカルディレクターは感じている。


「ホンダのF1ファクトリーのひとつ、HRD-UKがあるイギリスでのレースを終え、8月中旬のF1夏休み前ラストとなるドイツとハンガリーの2連戦に向かいます」


「F1カレンダーの中でも長い歴史を持つホッケンハイム・リンクは、コースの前半に配されているストレートによって、パワーサーキットとしてよく知られています。PUのパワーが重要で全開率が高いという点では、先日のシルバーストン・サーキットと似た部分があります。そのイギリスGPでは、いいレースペースを見せることができました。今回も予選・レースに向けて確実にセッティングを進め、いい結果を得られればと考えています」



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号