最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
元F1王者ロズベルグ、サインツJr.とノリスの友情は長く続かないと予想。ノリス本人は「良い友人同士」と主張
2019年7月21日
マクラーレンではカルロス・サインツJr.とランド・ノリスの間に円満な友情関係が見られているが、その関係はある時点で試されることになると、2016年のF1世界チャンピオンであるニコ・ロズベルグは予測している。
サインツJr.とノリスはマクラーレンにおいて愉快で才能あるペアとなっており、今シーズンは長らく待たれていた復活を遂げつつあるチームに対し、双方とも大きく貢献している。
コース外でもふたりは良い関係にあり、仲間意識やユーモア、ノリスのひょうきんな性格などもあって結束を固めている。
「テレビでは、チームメイトが互いに笑いあったりしていて、人目がなくなった途端に憎しみ合うなんて場面をよく目にするんじゃないかな」と19歳のノリスは『Reuters』に語った。
「そういうことはすべて嘘だよ。僕たちはただの、良い友人同士だと思っている。仲が良いし、一緒に楽しんでいる」
「彼がいつも僕と同じように思っているかどうかは分からないけれど、僕は間違いなく、チームメイトとの時間の99パーセントを楽しんでいるよ」
サインツJr.は、自分より若い僚友との関係はマクラーレンを包む前向きな雰囲気の一部であり、そのことがチームにとってプラスになっていると語っている。
「コース外で、利己的なタイプのチームメイトになることに意味はないと思う」とサインツJr.は説明した。
「マクラーレンが乗り越えようとしているこの期間に誰かが利己的になり始めたら、それはチームのためにならない」
「現在のチームの雰囲気、前向きな姿勢、勢い、モチベーションといったものすべてがあるんだ」
「ランドと僕は、願わくばチームがトップに返り咲くまで友情を保つことが、自分たち自身のためになるのだと自覚していると思う。どうなるかは、それから見ていくよ」
外部から見ているある人物は、マクラーレンにおいてサインツJr.とノリスの仲間意識が続くとは確信していない。
ニコ・ロズベルグはそのキャリアにおいて、ミハエル・シューマッハーとルイス・ハミルトンの両名とチームメイトとして付き合った経験があるが、利害関係が変われば緊迫した状況が生まれると考えている。そしてマクラーレンがグリッド上でさらに順位を上げると、そうした状況が起きるのだという。
「彼らは10位を争ってレースをしている。もし彼らが世界チャンピオンの座を賭けてレースをしたら、状況は急速に変化するだろう。予告しておくよ」とロズベルグは主張した。彼とハミルトンの長年の友情は、タイトル争いの大きなプレッシャーのもとで崩壊してしまった。
「友人にはなれない。友人でいられるのは、明確にナンバーワンとナンバーツーが決まっているときだけだ」とロズベルグは付け加えた。
「互いを打ち負かそうとしているふたりのドライバーが、友人でいるのは不可能だ。エゴが強くなるし、チーム内での政治的な動きがとても大きくなる」
「世界選手権のために戦っていると、多くのことが絡んでくる。残念ながらそうしたことは友情よりも重要になるんだよ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

