F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表、ティクトゥム解雇の理由を語る「結果がすべて。スーパーフォーミュラでの不振から、次期F1候補として不適切と判断」

2019年7月5日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、ダニエル・ティクトゥムをドライバー育成プログラムから外したことについて、チャンスを与えたが本人が結果を出すことができなかったと語った。


 ティクトゥムは2017年にレッドブルの若手ドライバープログラムに加入。2018年にはヨーロピアンF3でランキング2位、2017年と2018年にはマカオGPを制して、2018年にスーパーフォーミュラにスポット的に参戦。今年はTEAM MUGENからスーパーフォーミュラにフル参戦する予定だった。


 昨年からレッドブル上層部は次にF1に昇格させるジュニアドライバーの最有力候補はティクトゥムであると考えていたことは明らかで、スーパーライセンスポイントの取得に努め、2019年のバーレーンとスペインでのF1インシーズンテストではレッドブルのマシンに乗る機会を与えた。

2019年F1バルセロナ・インシーズンテスト2日目 ダニエル・ティクトゥム(レッドブル・ホンダ)
2019年F1バルセロナ・インシーズンテスト2日目 ダニエル・ティクトゥム(レッドブル・ホンダ)

 しかしオーストリアGPの週末直前に、モータースポーツコンサルタントのヘルムート・マルコが、ティクトゥムがジュニアプログラムから外れたと発言。ティクトゥムの代わりにスーパーフォーミュラのTEAM MUGENのシートにはパトリシオ・オワードが就くことも正式に発表された。


 メキシコ出身20歳のオワードは、2018年にインディライツでタイトルを獲得し、2019年にはカーリンからインディカー・シリーズにスポット参戦している。5月にレッドブルのジュニアドライバープログラムに加わったばかりで、オーストリアではスポット参戦という形でFIA-F2選手権へのデビューを果たした。


 ホーナーは、ティクトゥムを外す決断について、彼はレッドブル首脳陣が満足いくようなパフォーマンスを見せることができなかったと説明した。


「結果をベースにしたプロジェクトだ。彼は日本での活動で苦労しており、いい結果が出ていなかった」とホーナーはSky Sports F1に対してコメントした。


「我々のジュニアチームのメンバーだったが、レッドブル・レーシングあるいはトロロッソのドライバー候補として前に進めていくべき適切な人材ではないとの決定を下した」


「彼はチャンスを与えられた。それを両手でつかむかどうかは本人次第だ」


 ティクトゥムは2019年スーパーフォーミュラにおいて、3戦終了時点で入賞1回、1ポイント獲得という成績にとどまっていた。



(autosport web)


レース

4/11(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
4/12(土) フリー走行3回目 21:30〜22:30
予選 25:00〜
4/13(日) 決勝 24:00〜


ドライバーズランキング

※日本GP終了時点
1位ランド・ノリス62
2位マックス・フェルスタッペン61
3位オスカー・ピアストリ49
4位ジョージ・ラッセル45
5位アンドレア・キミ・アントネッリ30
6位シャルル・ルクレール20
7位アレクサンダー・アルボン18
8位ルイス・ハミルトン15
9位エステバン・オコン10
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※日本GP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム111
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム75
3位オラクル・レッドブル・レーシング61
4位スクーデリア・フェラーリHP35
5位ウイリアムズ・レーシング19
6位マネーグラム・ハースF1チーム15
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー6
10位BWTアルピーヌF1チーム0

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第4戦バーレーンGP 4/13
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年4月号 Vol.2 開幕直前号