F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1復帰後初優勝に八郷社長がコメント「“The Power of Dreams”を体現でき万感の想い。チャンピオンを目指しチャレンジを続けていく」

2019年7月1日

 2019年F1第9戦オーストリアGPで、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンが優勝、ホンダにとっては、2015年にF1に復帰して以来初の勝利となった。これを受け、本田技研工業株式会社の八郷隆弘代表取締役社長がコメントを発表した。


 オーストリアGPでフェルスタッペンはフロントロウ2番グリッドにつき、スタートでは出遅れてポジションを落とすも、オーバーテイクを繰り返して上位に浮上。終盤にトップを走るフェラーリのシャルル・ルクレールを抜いて優勝を飾った。


 この勝利はホンダにとって2015年のF1復帰以降初、2006年8月のハンガリーGP以来13年ぶり、通算73度目のグランプリ制覇に当たる。

2019年F1第9戦オーストリアGP 勝利を祝うレッドブル代表クリスチャン・ホーナーとホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治
2019年F1第9戦オーストリアGP 勝利を祝うレッドブル代表クリスチャン・ホーナーとホンダF1テクニカルディレクター田辺豊治氏

 本田技研工業株式会社の八郷代表取締役社長のコメントは以下のとおり。


― 勝利を支えて下さった皆様に感謝を
 ついにF1での優勝を果たすことができました。2015年の復帰以降の道のりを考えると、大変感慨深く、また心からの喜びを感じています。まず、勝利を勝ち取ったマックス・フェルスタッペン選手とアストンマーティン・レッドブル・レーシングに感謝いたします。また、これまでHondaのF1プロジェクトに対し多大なるサポートを頂いた各ドライバーやスクーデリア・トロロッソは言うまでもなく、サプライヤー様や関係者の皆様も含め、支えてくださったすべての方々に、御礼を申し上げます。


― 夢に向かって、これからもファンの皆様とともに
 そして、どんなときも熱い応援を送ってくださるファンの皆様へ、心からの感謝をお伝えしたいです。皆様の応援は、夢に向かって走る私たちを力強く後押ししてくれるエネルギーです。これからも皆様とともに挑戦し、喜びを共有したい、そう考えています。


― 走り続けることでしか、叶えられないことがある
 HondaにとってF1は創業者の夢であり、大切なDNAの一つです。この5年間、開発やレースの現場では、数多くの困難に直面してきました。自分たちの力を信じ、諦めずに走り続けてきた従業員たちの努力がこうして実を結んだことを考えると、万感の想いです。私たちHondaの“The Power of Dreams”を一つ、体現することができました。


 今日の勝利を第一歩として、最終目標であるシリーズチャンピオンを目指し、私たちはさらに一丸となってチャレンジを続けていきます。これからも引き続きご声援のほど、よろしくお願いいたします。



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号