F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダの13年ぶりF1勝利が確定。フェルスタッペンの接触事故が審議も“レーシングインシデント”との裁定/オーストリアGP

2019年7月1日

 2019年F1第9戦オーストリアGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップでフィニッシュしたが、終盤にフェラーリのシャルル・ルクレールをオーバーテイクした際のインシデントが審議対象になった。スチュワードは関係者から話を聞き、証拠を検証した上で、フェルスタッペンにペナルティを科さないことを決めた。


 2番グリッドのフェルスタッペンは、スタートで出遅れて8番手までポジションを落としたものの、オーバーテイクを繰り返し、戦略もうまく利用して順位を上げていった。終盤に首位のルクレールに追いついたフェルスタッペンは、71周のレースの69周目、ターン3で仕掛けたが、その際にルクレールをコース外に押し出す形になり、タイヤ同士の接触が起きた。


 このインシデントが審議対象になり、スチュワードはレース後、フェルスタッペンとルクレール、それぞれのチーム代表者の話を聞き、証拠を検証した。その結果、スチュワードは、コーナー出口での接触があったものの、「このインシデントに関し、どちらかのドライバーに完全、あるいは主な責任があるわけではなく、レーシングインシデントであると考える」として、ペナルティを科さないことを決定した。


 これでホンダにとって2006年のハンガリーGP以来、13年ぶりのF1優勝が確定した。

2019年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第9戦オーストリアGP マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)とホンダF1田辺豊治テクニカルディレクター



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号