Ferrari関連記事
ベッテル、エンジン関連のトラブルで予選Q3に参加できず「ポール獲得のチャンスを逃がし、本当に残念」フェラーリ F1オーストリアGP
2019年6月30日
2019年F1オーストリアGPの土曜予選で、フェラーリのセバスチャン・ベッテルは10番手だった。
ベッテルはQ1でミディアムタイヤを使用し、5番手で通過。Q2ではソフトでアタックし、2番手タイムを記録した。しかしセッション終盤、エンジンのニューマチックシステムの給気ラインに問題が発生。修理は間に合わず、ベッテルはQ3に進出しながら、走行することができなかった。
チーム代表マッティア・ビノットは「おそらく縁石に乗ったことでメカニカルなコネクションが外れ、エンジンへのエアプレッシャーが失われたのだろう」と説明した。このトラブルに関して決勝への心配はないということだ。ベッテルは他車のグリッドペナルティにより、9番グリッドにつく予定で、スタートタイヤはソフトを使用する。
■スクーデリア・フェラーリ
セバスチャン・ベッテル 予選=10番手
こんな日になってしまい、ひどく落胆している。ポールポジションをかけて戦えるだけのマシンがありながら、走ることさえ叶わなかった。
マシンに問題が発生したため、Q2の一部とQ3すべてに参加できなかった。(修理するという)決断をすぐさま下したが、ボディワークを外さなければならず、問題のある部分にアクセスするのは容易ではなかった。チームの皆はできる限りのことをしてくれたけれど、時間内に直すことはできなかった。
もし修復できたとしても、1回のランしか走れない可能性が高かったから、それに向けて集中していた。でも結局コースに戻ることはできなかった。
このことはもちろん痛手だけれど、シャルル(・ルクレール)が戦い抜いてポールを獲得するところが見られたのはよかったよ。チームのためにうれしく思っている。僕自身は満足のいく結果を得られなかったけどね。
今週末、僕らのマシンには速さがあると思う。僕らより上位のドライバーたちよりも速いと思うから、明日はいい一日になることを願っている。いいレースを走りたいね。
(autosport web)
関連ニュース
| 10/25(土) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
| フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
| 10/26(日) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
| 予選 | 結果 / レポート | |
| 10/27(月) | 決勝 | 結果 / レポート |
| 1位 | ランド・ノリス | 357 |
| 2位 | オスカー・ピアストリ | 356 |
| 3位 | マックス・フェルスタッペン | 321 |
| 4位 | ジョージ・ラッセル | 258 |
| 5位 | シャルル・ルクレール | 210 |
| 6位 | ルイス・ハミルトン | 146 |
| 7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 97 |
| 8位 | アレクサンダー・アルボン | 73 |
| 9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 41 |
| 10位 | アイザック・ハジャー | 39 |
| 1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 713 |
| 2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 356 |
| 3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 355 |
| 4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 346 |
| 5位 | ウイリアムズ・レーシング | 111 |
| 6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
| 7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 69 |
| 8位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 62 |
| 9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 60 |
| 10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |
| 第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
| 第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
| 第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
| 第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |
| 第23戦 | カタールGP | 11/30 |


