F速

  • 会員登録
  • ログイン

「オーストリアGPではフランス以上にタイヤマネジメントが難しくなる」。ルノーF1ボス、ブリスターを警戒

2019年6月28日

 タイヤのブリスターに注意すること。今週末のF1オーストリアGPにおいてそれが非常に重要になると、ルノーF1のシャシーテクニカルディレクターを務めるニック・チェスターは考えている。


「昨年(2018年)のように、オーストリアではタイヤが焦点を当てるべきポイントになるだろう」とチェスターは語った。


「フランスでもブリスターが発生した。そしてシュピールベルクはタイヤマネジメントがより難しいコースだ。今週末は大変暑くなりそうで、ブリスターが発生する可能性がある。金曜日のロングランで注意を払うつもりだ。またこのコースにはいくつか大きな縁石もあり、これらは当然マシンの妨げになるだろう」


「コースは標高約700メートルに位置する」とチェスターは付け加えた。


「最近のレースと比べると、ブレーキとエンジンの両方にとって少々厳しい状況だ。およそ64秒と今季最短の周回コースになるが、その長さに関わらず、適切に対処するのがトリッキーな場所だ。パワーが重要となる極めて長いストレートが3カ所あるため、周回の大部分を全開で走行することになる。低速コーナーが1カ所あるが、その他は中速から高速で、適切なバランスを探り出すことが課題となる」


 フランスGPではマシンのアップグレードはうまく機能したのだろうか。そして、そのアップグレードは今週末も使われるのだろうか。


「新しいパーツについて学ぶのには少し時間がかかる」とチェスター。


「多くのパーツは良く機能しており、オーストリアでもこれらのものを使用する予定だ。連戦は常に挑戦となる。マシンの大部分は、フランスで走らせたものとほぼ同じものになるだろう」



(grandprix.com)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号