F速

  • 会員登録
  • ログイン

ホンダF1、スムーズなデビュー果たしたスペック3を、オーストリアでは4台に搭載。アルボンはグリッド降格へ

2019年6月27日

 ホンダは2019年第9戦オーストリアGPで、トロロッソのアレクサンダー・アルボンのマシンに、スペック3のパワーユニット(PU/エンジン)を搭載することを明らかにした。


 前戦フランスGPで、ホンダはパフォーマンスの向上を図ったスペック3を、レッドブルのマックス・フェルスタッペン、ピエール・ガスリー、トロロッソのダニール・クビアトのマシンに搭載した。これによりクビアトは1シーズン中に使用できる基数制限を超え、グリッド降格ペナルティを受けた。


 フランスでアルボンのみにアップグレード版パワーユニットを搭載しなかったのは、トロロッソの2台が同時にペナルティを受けることを避けたかったからであると、ホンダは説明していた。アルボンはICE(エンジン)、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kがすでに制限基数に達しているため、新たなエレメントが投入されれば、グリッドを降格される。


 ホンダは、オーストリアのレッドブルリンクは「パワーユニットへの負荷が高いサーキットだが、2チーム揃ってのポイントフィニッシュを目指す」と述べている。2018年のオーストリアGPではフェルスタッペンが優勝を獲得した。

2018年F1第9戦オーストリアGP決勝 マックス・フェルスタッペン

「今シーズン初のバック・トゥ・バックレースとなる第9戦オーストリアGPは、ホンダPUを搭載する両チームにとってのホームグランプリです。両チームそして我々にとっても非常に大切なレースになります」とホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏は語った。


「レースが開催されるレッドブルリンクは全長約4.3キロと、1周の距離が短いサーキットです。海抜約700mの緑あふれる丘陵地帯に位置しており、アップダウンに富み、またその海抜ゆえに冷却効率やターボの仕事量への影響などに注意が必要です」


「先週、フランスで投入した新しいスペック3のPUについては大きな問題なく機能しました。今週末からはアルボン選手のマシンにも搭載する予定です。カナダ、フランスに続き、暑い中でのレースになりそうですので、その部分も考慮しながら、フランスGPで得たスペック3のデータを元に準備を進めていきます」



(autosport web)


レース

4/18(金) フリー走行1回目 22:30〜23:30
フリー走行2回目 26:00〜27:00
4/19(土) フリー走行3回目 22:30〜23:30
予選 26:00〜
4/20(日) 決勝 26:00〜


ドライバーズランキング

※バーレーンGP終了時点
1位ランド・ノリス77
2位オスカー・ピアストリ74
3位マックス・フェルスタッペン69
4位ジョージ・ラッセル63
5位シャルル・ルクレール32
6位アンドレア・キミ・アントネッリ30
7位ルイス・ハミルトン25
8位アレクサンダー・アルボン18
9位エステバン・オコン14
10位ランス・ストロール10

チームランキング

※バーレーンGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム151
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム93
3位オラクル・レッドブル・レーシング71
4位スクーデリア・フェラーリHP57
5位マネーグラム・ハースF1チーム20
6位ウイリアムズ・レーシング19
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム10
8位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム7
9位BWTアルピーヌF1チーム6
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー6

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第5戦サウジアラビアGP 4/20
第6戦マイアミGP 5/4
第7戦エミリア・ロマーニャGP 5/18
第8戦モナコGP 5/25
第9戦スペインGP 6/1
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号