最新記事
- フェラーリ、カスタマーであるキャデラックF1...
- レッドブルに訪れた変化。“エンジニア”のメキ...
- 松田次生のF1目線:新人の活躍が目に留まった...
- 【角田裕毅の2026年動向予想アンケート結果発...
- F1チーム代表の現場事情:レーシングブルズ/...
- 【F1第16戦ベスト5ドライバー】勝利のために...
- 「あなたにとってレッドブル初優勝だ。おめで...
- 「アレックスに譲って、ついて行け」一度は拒...
- FIA、V8エンジンの早期復活を望むも、F1マニ...
- 2026年用F1タイヤテストに角田裕毅が参加。4...
- アウディF1がアディダスと契約。公式アパレル...
- 元F1ドライバーのマルク・ジェネ、フェラーリ...
ホンダF1山本MDインタビュー:チームが苦戦するなかでも上位入賞したフェルスタッペンを絶賛。「数少ないチャンスを確実にものにしますね」
2019年6月26日
待望のスペック3のパワーユニット(PU/エンジン)が投入されたF1第8戦フランスGP。しかし伏兵ともいうべきマクラーレンの意外な活躍もあって、レッドブル、トロロッソともに期待したような結果をあげられなかった。これに関して山本雅史マネージングディレクターは、「サーキット自体、非常に難易度が高い。私たちはそれに、十分合わせ込めなかったのかもしれません」と語っていた。
──スペック3も投入され、山本さんとしても期待していたフランスGPだったのではないかと思います。しかし4台完走しながら、入賞圏内でのチェッカーは1台だけでした(※ピエール・ガスリーは11位チェッカー後、ダニエル・リカルドのペナルティで10位入賞)。そのマックス・フェルスタッペンも、表彰台に上がれずという結果です。
山本雅史マネージングディレクター(以下、山本MD):正直ガッカリもありますけれど、週末3日間を見ていて一番感じたのは、このサーキットの難しさでしたね。
──それはどういうところでしょう?
山本MD:今回3人のドライバーにスペック3を入れて、確かに性能向上は確認できました。信頼性の点でも、まったく問題は出なかったですしね。にもかかわらず、少なくともこのサーキットにおいては、車体とパワーユニットがうまく噛み合っていないという印象を受けました。サーキットの難しさに、レッドブル・ホンダのパッケージが合わせ切れなかったというか。
随所で、たとえばコーナリングの速度感などを見ていると、パッケージとしてのマッチングでいくつかの課題が残った印象ですね。合わせきれていないというか。あくまで伝聞ですけど、マックスも、「スペック3にはいい感触を持っているけど、このコースには合っていないかも」と言っていたそうですし。
■躍進するマクラーレンが今後の脅威に?

──レッドブル・ホンダとしては初めてのサーキットということで、いっそう難易度が上がったのでしょうか。
山本MD:私はそう見ていますね。もちろんレッドブルは超一流のレーシングチームですし、過去のデータ蓄積も凄いです。そこからホンダに合わせたセッティングをして来ているはずですが、彼らを持ってしてもここは難しいサーキットだったのではないかと思います。
──言い換えると今回速かったマクラーレンなどは、しっかり合わせられたということなんでしょうか。
山本MD:結果的には予選もレースも速さを見せていましたから、そうだったのかもしれないですね。
──ストレートスピードなどを見ると、空力効率に優れている印象です。
山本MD:私はコーナリングが速いな、と思いましたよ。ダウンフォースを比較的しっかり付けてる分、レースではどうかなと思いましたが、レースペースも悪くなかった。つまり、マクラーレンはパッケージとして、しっかりまとまっているということなんでしょうね。
──ホンダ勢の2チームは、マクラーレンにも力負けしたのかもしれないですね。だからこそいっそう、フェルスタッペンの4位入賞が光ります。
山本MD:まったく、その通りですね。彼のドライブ能力は、本当に素晴らしい。(カルロス)サインツを振り切って、(シャルル)ルクレールを抜きかけた。数少ないチャンスを、確実にものにしますよね。凄いドライバーです。
■母国フランスGPで大苦戦のピエール・ガスリー

──それと比べると今回のガスリーは、非常に苦しい週末でした。
山本MD:いやあ、厳しかったですね。何かガスリー車に不具合があったと考えないと、少しあの差は説明できないですね。
──カナダでもルノー2台に追いつけなかったですが、今回のトップ10圏外でチェッカーというのは、これまでになかったパターンです。
山本MD:そうですね。ただガスリーの前でフィニッシュしたリカルドにしても(キミ)ライコネンにしても、F1での実績ははるかに多いです。その辺の経験値が、このサーキットでは要求されるのかもしれません。それはドライバーに限らず、車体、パワーユニットについても、同様かもしれないですね。とにかく見た目よりはるかに難しいサーキットですよ。
次のレッドブルリンクの方がわれわれのパッケージに合ってることは確かですし、何よりレッドブルにとってはホームグランプリですからね。ホンダもスペック3の熟成がより進むでしょうし、期待したいと思います。
(Kunio Shibata)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

