F1速報

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダF1密着:パワーが確実に向上したスペック3で今後の開発に向けて大きな一歩

2019年6月22日

 ホンダがスペック3となるパワーユニット(PU/エンジン)を投入した。投入されたのはレッドブル・ホンダの2台と、トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトの合計3基。


 アレクサンダー・アルボンへの投入を見送ったのは、トロロッソのふたりは前戦カナダGPまでにすでに3基のICE(内燃機関)を使用しているため、スペック3を入れると4基目となって最後尾スタートとなる。2台そろって最後尾からスタートすることを避けるためだった。


「カナダGP後に、イギリスのHRD MK(ミルトンキーンズにあるホンダの拠点)で、われわれのパワーユニット開発進捗状況とチーム側の車体の開発状況、そしてわれわれがここまで使用してきたパワーユニットの状況を総合的に判断して、チームからの合意を得て、ここに3台の新しいパワーユニットを投入することに決めました」(田辺豊治F1テクニカルディレクター)


 さて、今回のスペック3は、どこが改良されたのか。田辺TDは次のように説明する。


「昨シーズンからわれわれホンダは、F1のPUパフォーマンスを上げるために、オールホンダ(研究所全体)で開発をしてきており、今回のスペック3には航空エンジン研究開発部門の技術を適用できる目処が立ち、その技術をこれまでIHIと取り組んできたターボにおける空力設計に摂り入れることで、ターボチャージャーの効率が上がりました」

2019年F1第8戦フランスGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第8戦フランスGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)


 航空エンジン研究開発部門とは、ホンダ・ジェットのことだ。じつはホンダ・ジェットの技術は昨年もMGU-H(熱エネルギー回生システム)に採り入れられており、パワーユニットの信頼性向上に大きく貢献していた。


 今回の技術はターボチャージャーの効率が向上しているということなので、パフォーマンスアップが目的であることは間違いない。だが、「今回のアップデートではまだ上位のPUマニュファクチャラーに追いつくだけのパフォーマンスレベルには至っていないと考えています」と田辺TDは控えめだ。


 ただし、今回のスペック3が今後の開発に向けて大きな一歩になることは間違いない。なぜなら、パワーを上げるために燃焼効率を上げると、排気によってターボを稼働させる力が下がるため、ターボチャージャーの効率アップが不可欠となるからだ。


 田辺TDは「主な変更はターボチャージャーですが、それに合わせてICEも改良しています」と言う。そして、こう続けた。「チームからは『いつもいいモノを持ってこい。パワーが上がれば、いつでも入れたい』と言われている」という。


 つまり、スペック3は、パワーも確実に向上している。



(Masahiro Owari)




レース

5/24(金) フリー走行1回目 20:30〜21:30
フリー走行2回目 24:00〜25:00
5/25(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
5/26(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位マックス・フェルスタッペン161
2位シャルル・ルクレール113
3位セルジオ・ペレス107
4位ランド・ノリス101
5位カルロス・サインツ93
6位オスカー・ピアストリ53
7位ジョージ・ラッセル44
8位ルイス・ハミルトン35
9位フェルナンド・アロンソ33
10位角田裕毅15

チームランキング

※エミリア・ロマーニャGP終了時点
1位オラクル・レッドブル・レーシング268
2位スクーデリア・フェラーリ212
3位マクラーレン・フォーミュラ1チーム154
4位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム79
5位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム44
6位ビザ・キャッシュアップRB F1チーム20
7位マネーグラム・ハースF1チーム7
8位BWTアルピーヌF1チーム1
9位ウイリアムズ・レーシング0
10位ステークF1チーム・キック・ザウバー0

レースカレンダー

2024年F1カレンダー
第8戦モナコGP 5/26
第9戦カナダGP 6/9
第10戦スペインGP 6/23
第11戦オーストリアGP 6/30
第12戦イギリスGP 7/7
  • 最新刊
  • F1速報

    Vol.5 第5戦中国GP & 第6戦マイアミGP