F速

  • 会員登録
  • ログイン

トロロッソ・ホンダのクビアト、“スペック3”パワーユニット導入で最後方グリッドに降格。ルノーがリカルドのエンジンをアップグレード

2019年6月21日

 トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトが、2019年F1第8戦フランスGPで基数制限を超えたパワーユニット(PU/エンジン)交換を行ったことで、グリッド降格ペナルティを受けることが正式に発表された。


 ホンダはフランスでスペック3のパワーユニットを、レッドブルのマックス・フェルスタッペンとピエール・ガスリー、トロロッソのクビアトの3台に投入することを、水曜に発表した。


 金曜、FIAは各ドライバーのマシンに導入された新エレメントの詳細を明らかにした。レッドブル勢の2台には、ICE(エンジン)、ターボチャージャー、MGU-Hのそれぞれ3基目が入れられた。これは制限内の交換であるため、ペナルティは科されない。


 しかしクビアトに関しては、ICE(4基目)、ターボチャージャー(3基目)、MGU-H(3基目)、MGU-K(3基目)、エナジーストア(3基目)、コントロールエレクトロニクス(3基目)が導入され、ICE、MGU-K、エナジーストア、コントロールエレクトロニクスについては違反となるため、「後方グリッドからのスタート」というペナルティを受けることが決まった。


 なお、金曜午前の時点で、ルノーのダニエル・リカルド、レーシングポイントのランス・ストロール、ハースのロマン・グロージャンとケビン・マグヌッセン、アルファロメオのキミ・ライコネンとアントニオ・ジョビナッツィがエレメント交換を行ったことも発表されている。しかしいずれも制限基数内であるため、ペナルティは受けない。

2019年F1第8戦フランスGP ダニエル・リカルド(ルノー)
2019年F1第8戦フランスGP ダニエル・リカルド(ルノー)

 ルノーは予定を早めて、今回リカルドのマシンにスペックBのICEを投入。この新エンジンはパフォーマンスの向上が図られたものだという。リカルドは他にもターボチャージャーとMGU-Hも交換している。チームメイトのニコ・ヒュルケンベルグはすでにほとんどのエレメントが制限数を超えており、チームのホームグランプリでのグリッド降格を避けるため、今回の導入は見送られた。



(autosport web)


レース

7/4(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
7/5(土) フリー走行3回目 19:30〜20:30
予選 23:00〜
7/6(日) 決勝 23:00〜


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
第16戦イタリアGP 9/7
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号