F速

  • 会員登録
  • ログイン

フェルスタッペン、ホンダF1のスペック3導入を歓迎「小さなパフォーマンス向上を積み重ねていくことが重要。ペナルティは覚悟の上」

2019年6月21日

 ホンダは、2019年F1第8戦フランスGPに、スペック3のパワーユニット(PU/エンジン)を投入する。レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、今回のアップグレードにより自分たちがメルセデスやフェラーリに追いつくようなことはないものの、小さな向上を積み重ねて、着実に前進することが重要であると語った。


 フランスGPでレッドブルのフェルスタッペンとピエール・ガスリー、トロロッソのダニール・クビアトの3台に関し、新スペックが導入されることが明らかになっており、ホンダF1テクニカルディレクターの田辺豊治氏は、「今回はパフォーマンスの向上を図るためにICE(エンジン)とターボのアップデートを行った」と述べている。


 2019年F1規則では、21戦のなかで6エレメントのうちICE、MGU-H、ターボチャージャーは3基に、エナジーストア、コントロールエレクトロニクス、MGU-Kは2基に制限され、それを超えるとグリッド降格ペナルティを科される。そのため、クビアトはフランスで基数制限を超え、ペナルティを受けることになり、レッドブル勢も次のパワーユニット交換時にペナルティ対象となる。


「アップグレードはいつだって大歓迎だ。ただ、それによって突然僕らがトップに立つようなことはないと思う」とフェルスタッペンはホンダのスペック3について語った。


「それでも、小さなステップを積み重ねていくことが重要だ。それによってすでに3基目のエンジンを導入することになってもだ。信頼性は問題ないが、パフォーマンスが欲しい」


「(今回のアップグレードがもたらすのは)小さな前進だ」とフェルスタッペンはFormula1.comのインタビューで語っている。


「ストレートでフェラーリやメルセデスに挑戦できるほどではないだろう。でも、小さいことでもすべてが助けになる。ひたすら前に進み続けるよ」


「彼らが保証しているレベルかそれ以上のものになるはずだから、楽しみだ。彼らはとても現実的だし、正直だ。約束しながら実現しないより、その方がいい。彼らは間違いなく実現させてきているし、目標に向かって進んでいる」


「ドライバーは、どこまで行っても常に改善を求めるものだけど、彼らはそれを理解して、作業に励んでくれている。シーズン序盤に、何か良くなったものがあれば保留しないで持ち込んでほしい、と僕らは話した。今シーズン中にペナルティを受けることになるが、それは大した問題ではない。僕らはパフォーマンスを追求していきたいんだ」

■ガスリー、ホンダ新スペックPUによるレースパフォーマンスの向上に期待

 ガスリーは、スペック3によるパフォーマンス向上は、予選よりも決勝で効果を表すものと期待している。
「前回のアップグレードは、信頼性向上の方がメインだったが、今回はパフォーマンスの方に集中したものになっている。ただ、大きな向上にはならないと考えている」とガスリーは慎重な発言を行った。

2019年F1第1戦フランスGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第8戦フランスGP ピエール・ガスリー(レッドブル・ホンダ)

「全体的なパフォーマンスが少し改善するだろうが、大きく変化して上位チームとのギャップをぐんと縮めるようなことはないだろう。今週末、僕らがどこまでやれるかを見ていこう」


「どちらかといえばレースでのパフォーマンスが改善すると思う。予選では大きな違いはないだろうけど、決勝で少し向上が見られるんじゃないかな」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号