F速

  • 会員登録
  • ログイン

ニコラス・ラティフィ、母国カナダでウイリアムズF1からフリー走行に参加へ。クビサのマシンをドライブ

2019年6月5日

 ウイリアムズのリザーブドライバーを務めるニコラス・ラティフィは、今週末の第7戦カナダGPのフリー走行1回目を今シーズン初めて担当することになった。


 ラティフィはバーレーンとスペインで行われたインシーズンテストにもウイリアムズから参加しているが、フリー走行に出走するのはこれが初めてとなる。


 2019年シーズンはFIA-F2に参戦し、現在ドライバーズランキングで首位に立つラティフィは、「フリー走行1回目に初めて参加することにとても興奮している」と語った。


「僕の母国グランプリでもあるから、そのぶん楽しみであることは間違いないが、それでも目的は変わらない」


「チームのために良い仕事をし、フリー走行2回目に向けてチームが必要とするフィードバックをしたい」


「インシーズンテストに3日間参加して、今年はファクトリーでの作業にも関わったので、準備は万端だと感じている。コースを走るのが待ちきれないよ!」


 ウイリアムズのシニアレースエンジニアを務めるデイブ・ロブソンは、ロバート・クビサのマシンを走行させるラティフィの仕事について次のように説明した。


「バーレーンとバルセロナでのテストがうまくいったことを受けて、我々はリザーブドライバーのニコラス・ラティフィに、フリー走行1回目でロバートのマシンを託す予定だ」


「今回はニコラスの母国レースでもあり、金曜日に地元ファンからの力強いサポートを得られると期待している」


「ニコラスはレースの準備に全体的に関与することになる。ジョージ(ラッセル)とともにフリー走行1回目において新たなコンポーネントの重要なテストに従事する」


「その後のフリー走行2回目ではロバートがコースに戻り、彼が2008年にF1初優勝を飾ったこのコースの感触に再度慣れてもらう」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号