F速

  • 会員登録
  • ログイン

ルノーF1、ステップアップ目指し“予選に強いマシン”の設計を検討

2019年6月3日

 ルノーは2020年型F1マシンを予選パフォーマンスに重点を置いて開発する可能性があると、マネージングディレクターであるシリル・アビテブールが示唆した。


 2016年からF1ワークス活動を行っているルノーだが、期待したようなパフォーマンスの向上が見られず、4年目の2019年にも苦戦、第6戦終了時点でランキング8位と、表彰台あるいは優勝を狙える状態には至っていない。


 すでに2020年型マシンの設計プロセスはスタートしており、今季型R.S.19から引き継ぐ部分、改善すべき部分についての評価作業が行われている。
 アビテブールは、その作業のなかで、決勝日より予選に重点を置いてマシンを設計する可能性も考えていると語った。


「(新車設計プロセスにおいて)今の時点で対応可能な2、3の変更点についてチェックしているところだ。それによって来季マシンの挙動や競争力が大幅に変化する可能性がある」とアビテブール。


「ひとつめは空力の効率性で、ふたつめは、予選とレースのバランスをどう取るかという問題だ。現在のF1では予選が非常に重要だ」


「今やどのサーキットもモナコのようだ。予選に集中するのか、決勝に集中するのかでマシンの開発パターンが変わる」


「たとえばギヤ比の設定も違ってくる。決勝より予選を優先する場合、ギヤ比を変えることになる」
「レギュレーションによって固定されており、今年は変更することができないが、来年になれば検討し直すことができる」


「そして最後は、マシンのレーキ角の問題だ」


「まだ時間はある。マシンのパラメータを多数変更することが可能だ。悪いマシンではないが、改善の余地がある。今年から来年にかけて一歩前進を図ることができるだろう」

■「表彰台争いが望めるのは2021年」とアビテブール

 しかし2020年にはまだ表彰台あるいは優勝を争うほどのステップアップを成し遂げることは難しいと、アビテブールは考えている。


「スムーズに表彰台争いあるいは優勝争いができるほどの前進かと言うと、答えはノーだ」


「F1のことはよく知っている。率直に言って、2021年にそれを目指す方が確実だろう」


「2020年向けの作業とのバランスを取っていく。今から2021年の開発作業を始めたいと考えている」

ルノーのシリル・アビテブールとダニエル・リカルド
ルノーのシリル・アビテブールとダニエル・リカルド

 F1チームの低迷に不満を募らせるルノー社の上層部は、アビテブールにプレッシャーをかけているといわれ、2020年末での撤退の可能性までちらつかせているといううわさもある。



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号