F速

  • 会員登録
  • ログイン

ボッタス、フェルスタッペンとの接触で3位に「不運なレースだったが、ラッキーな部分もあったと考えるしかない」:メルセデス F1モナコGP日曜

2019年5月27日

 2019年F1モナコGP決勝で、メルセデスのバルテリ・ボッタスは3位だった。


 2番グリッドからスタートしたボッタスは、セーフティカー出動に伴い、11周目にピットイン。この時、3番手を走っていたマックス・フェルスタッペンもタイヤ交換を行い、ピットレーンでボッタスの前に出て、その際に接触が起きた。ボッタスのタイヤはパンクし、次の周に再度交換しなければならなかった。スタートタイヤのソフトからミディアム、次にハードに交換したボッタスは、4番手に下がったが、フェルスタッペンに5秒加算のペナルティが出たため、レース後、3位に繰り上がった。


 メルセデスのトラックサイドエンジニアリングディレクター、アンドリュー・ショブリンは、「レッドブルのリリース自体は問題なかったが、マックスは左側に十分スペースがあるにもかかわらず、バルテリをウォールの方に押しやった。そのためにバルテリの右フロントホイールのリムが壊れ、パンクが起きた」と発言している。


■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
バルテリ・ボッタス 決勝=3位
 今日のリザルトはピットで決まったようなものだ。セーフティカーが出動した際、ダブルピットストップをした。最初にルイス(・ハミルトン)、次に僕の順だ。(セバスチャン・)ベッテルとフェルスタッペンも同時に入り、僕がピットボックスを離れた時、マックスも同時にリリースされ、サイド・バイ・サイドになった。僕らは接触し、僕は行き場がなかったためにウォールに当たってしまった。この時に右フロントタイヤがパンクした。


 そのため、次の周にもう一度ピットストップをしなければならなくなった。これで最後尾に落ちてしまうんだろうな、と思ったが、実際にはふたつポジションを落としただけで済んだ。つまり、アンラッキーだったけど、ラッキーでもあったというべきだろう。


 予選順位より下でフィニッシュするなんてもちろんがっかりだ。ただ、ペースは週末を通してとてもよかったし、チームと自分自身のために貴重なポイントを稼ぐことができた。


 今朝起きた時、一番に思ったのは「ニキ(・ラウダ)のためにいい走りをしたい」ということだった。彼のために勝ちたいと思っていた。残念ながら実現できなかったけれど、ルイスが勝ったから、ニキは僕らのことを誇りに思ってくれていると思う。



(autosport web)


レース

11/21(金) フリー走行1回目 9:30〜10:30
フリー走行2回目 13:00〜14:00
11/22(土) フリー走行3回目 9:30〜10:30
予選 13:00〜
11/23(日) 決勝 13:00〜


ドライバーズランキング

※サンパウロGP終了時点
1位ランド・ノリス390
2位オスカー・ピアストリ366
3位マックス・フェルスタッペン341
4位ジョージ・ラッセル276
5位シャルル・ルクレール214
6位ルイス・ハミルトン148
7位アンドレア・キミ・アントネッリ122
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ43
10位アイザック・ハジャー43

チームランキング

※サンパウロGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム756
2位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム398
3位オラクル・レッドブル・レーシング366
4位スクーデリア・フェラーリHP362
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム82
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム72
8位マネーグラム・ハースF1チーム70
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー62
10位BWTアルピーヌF1チーム22

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号