F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル代表「フェルスタッペンの降格は残念だが、ホンダの4台トップ8を喜びたい」:F1モナコGP日曜

2019年5月27日

 2019年F1モナコGP決勝で、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは4位、ピエール・ガスリーは5位だった。


■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
チーム代表 クリスチャン・ホーナー
 マックスは今日、全力を注いで走った。グリッドから発進した後、ターン1に向けて(バルテリ・)ボッタスを抜くことを考えたが、並びかけるのに少し足りなかった。


 メカニックたちはピットストップで非常にいい仕事をし、“ボックス”を離れたマックスはボッタスの前に出た。それ自体は問題なかったが、タイトだったためにメルセデスがバリアにヒットすることになり、スチュワードはマックスに5秒のタイムペナルティを出した。


 マックスはその後、果敢に走り、ルイス(・ハミルトン)を抜くことを目指してあらゆることを試みた。我々の方がタイヤ戦略については優れており、シケインで近づいて仕掛けるチャンスが一度だけあったが、成功しなかった。


 2位でフィニッシュしたものの、トップ4が非常に接近して走っていたために、マックスは表彰台に上ることができなかった。今日のレースでこれほどの走りをしながら4位というのは、マックスにとって非常に残念な結果だ。彼はいつもどおり、チェッカーフラッグまで決してあきらめなかった。


 ピエールは昨日ペナルティを受けて8番グリッドからのスタートになったものの、そこからうまく挽回した。冷静に走り、前が空いた時には速さを発揮し、ポジションを上げていった。2回目のピットストップを行うことで、ファステストラップを記録し、ボーナスポイント1点をつかんだ。これはチームにとって重要なポイントだ。5位でフィニッシュし、非常に素晴らしい仕事をした。


 ホンダのパワーユニット搭載車4台がトップ8に入った。彼らにお祝いの言葉を贈りたい。



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号