最新記事
- 角田裕毅13位、ローソンとの接触でフロアに損...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【順位結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
- 【追記】レコード更新のフェルスタッペンがPP...
- 「ティフォシが誇れるような結果を目指す」「...
- 「トップ勢と十分に争える自信がある」「タイ...
- ラッセル予選6番手、タイヤ選択の行き違いを...
- フェラーリのルクレール予選4番手「残念だが...
- 角田は不利な先頭でフェルスタッペンのポール...
レッドブル・ホンダF1密着:モナコGPであと一歩のところまでハミルトンを追い詰めた、表彰台以上に価値ある4位
2019年5月27日
F1第6戦モナコGPの舞台であるモナコ市街地サーキットは、曲がりくねった低速サーキットであるため、車体やエンジンの性能が反映されにくいコースといわれる。それでも、その性能がまったく反映されないわけではないことは、今年最強のメルセデスが開幕から6連勝を果たしたことでもわかる。
そのメルセデスを、レッドブル・ホンダはモナコGPで追い詰めた。優勝したルイス・ハミルトンは「今日は僕のキャリアの中で最もタフなレースの1つだった」と、マックス・フェルスタッペンとの60周以上に渡るバトルを振り返った。
ホンダの田辺豊治F1テクニカルディレクターも「(メルセデスを)後ろから突っつくことができるパフォーマンスを見せられたのは良かった」とレッドブル・ホンダの戦いぶりを満足するとともに、勝者を次のように称えた。
「マックスもかなり攻めていましたが、ここはモナコ。ハミルトンもうまかった。タイヤをセーブしながら、メリハリのある走りでマックスの攻撃をうまくかわしていました」
ハミルトンの0.5秒差の2番手でチェッカーフラッグを受けたフェルスタッペンだが、モナコの王室が同席する表彰台にフェルスタッペンの姿はなかった。11周目のピットストップした際、ピットアウト直後のピットレーンでフェルスタッペンがバルテリ・ボッタス(メルセデス)と接触したため、レース審議委員会から5秒のタイムペナルティを科せられていたからだ。
ただし、田辺TDは、これもモナコGPではよくあること。避けられないアクシデントだったと受け入れた。
「あのピットアウトは仕方がない。もし、あそこで(ボッタスが行くまで、ピットアウトを)待っていたら、ボッタスの直後にいたベッテルも『どうぞ』という形になってしまって、レースにはならなかったでしょう」
そのピットアウトで、フェルスタッペンはもうひとつの不運に見舞われていた。
「トルクモードが適切な状況となっていなかったんだ」(フェルスタッペン)
チーム関係者によれば、通常ピットレーンでしか使用しないトルクモードのまま、ピットアウトしてしまったという。トルクモードの変更はピットレーンでしか行えないため、1ストップ作戦だったフェルスタッペンはその後、チェッカーフラッグまで適正なトルクモードではない状態で走行しなければならなかった。
それにも関わらず、フェルスタッペンは2番手にとどまっていただけでなく、ハミルトンと優勝争いを繰り広げた。
表彰台にはとどかなかったが、表彰台以上に価値のある4位だったと言っていいだろう。
(Masahiro Owari)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

