最新記事
- サインツのペナルティ再審に関する公聴会が決...
- マクラーレンの“入れ替え指示”をトト・ウォル...
- 【F1エンジンアンケート結果発表】過半数が自...
- 「バランスは今年最高のひとつ」「ティフォシ...
- 「改善を実感できて報われる思いだ」「数少な...
- 約束を元に行われた“公平な”順位入れ替え。譲...
- 追い抜きを許したタイヤ交換戦略の改善を誓う...
- 【F1第16戦決勝の要点】チームオーダーを受け...
- 【ポイントランキング】2025年F1第16戦イタリ...
- 【正式結果】2025年F1第16戦イタリアGP 決勝
- フェルスタッペン完勝、マクラーレン勢に19秒...
- 2025年F1第16戦イタリアGP決勝:20人のドライ...
レッドブル・ホンダのガスリーに3グリッド降格のペナルティ。予選での他車妨害で
2019年5月26日
レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーが、F1モナコGP予選で他者のアタックを妨害した疑いで審議された結果、ペナルティにより決勝グリッドを3位降格されることが決まった。
ガスリーは、Q2においてターン4で不必要に低速で走行し、ロマン・グロージャンのアタックを妨げた疑いがあるとして、予選後に調査が行われた。ガスリーとグロージャン、それぞれのチーム代表者の説明を聞き、ビデオなどの証拠を検証した結果、スチュワードは、ガスリーにペナルティを科すことを決めた。
「10号車(ガスリー)は(予選アタックへの)準備ラップ中に、レースライン上を低速で走行しており、8号車のドライバー(グロージャン)は彼との接触を避けるために急ブレーキをかけなければならなかった」とスチュワードの声明には記されている。
「この時点で、このエリアにおいてファストラップを走っているのは8号車のみであり、コーナーが連続するなかで、10号車のドライバーが8号車に気付く機会がなかった可能性が高いことをスチュワードは受け入れる。しかし、チームは(ガスリーに対して)警告を与えなかったことを認めた。そのためスチュワードは10号車は不必要に8号車を妨害したと決定づけ、3グリッド降格のペナルティを与え、過去の例にならってペナルティポイント1を科した」
ガスリーは予選5番手を獲得しており、ペナルティを受けた結果、8番グリッドからのスタートになる見込み。
なお、アルファロメオのアントニオ・ジョビナッツィも、Q1でルノーのニコ・ヒュルケンベルグのアタックラップを邪魔したと判断され、3グリッド降格のペナルティを受けた。ジョビナッツィは予選15番手だった。
予選中の重量測定を無視しかけてすぐに戻ったシャルル・ルクレール、セルジオ・ペレス、ヒュルケンベルグについても審議されていたが、いずれもペナルティは科されなかった。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 324 |
2位 | ランド・ノリス | 293 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 230 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 194 |
5位 | シャルル・ルクレール | 163 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 117 |
7位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
8位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 66 |
9位 | アイザック・ハジャー | 38 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 617 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 280 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 260 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 239 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 86 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 61 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

