F速

  • 会員登録
  • ログイン

モナコGP決勝前にラウダ追悼式を実施へ。全関係者が赤い帽子でレジェンドの死を悼む。メルセデスはヘイローを特別カラーに

2019年5月25日

 F1は2019年F1モナコGP決勝前に、故ニキ・ラウダの追悼セレモニーを行うことを決定した。メルセデスF1チームは、ノンエグゼクティブチェアマンを務めたラウダの死を悼み、コクピット保護デバイス、ヘイローをラウダを想起させる赤に塗り替えることを明らかにしている。


 F1で3回タイトルを獲得した偉大なるドライバーであり、引退後もF1界でさまざまな役割を果たしてきたラウダが、5月20日に死去した。メルセデスは走行初日の木曜に、W10のノーズに「Danke Niki(ありがとう、ニキ)」の文字を入れ、車体に散りばめられたスリーポインテッドスターのひとつを赤く染めて、弔意を表した。近年のラウダは常に赤い帽子をかぶっており、現役時代は赤いヘルメットを使用していた。

2018年F1オーストラリアGP ニキ・ラウダとルイス・ハミルトン
2018年F1オーストラリアGP ニキ・ラウダとルイス・ハミルトン

 メルセデスは金曜、ヘイローを赤く染めたW10の写真を公開しており、これを土曜以降に使用するものと考えられている。ヘイローには「Niki We miss you(ニキ、あなたがいなくて寂しいです)」の文字が入れられている。

2019年F1第6戦モナコGP メルセデス、ラウダ追悼の意を込め、スペシャルカラーのヘイローを使用
2019年F1第6戦モナコGP メルセデス、ラウダ追悼の意を込め、スペシャルカラーのヘイローを使用

 一方、F1およびFIAは、モナコGP決勝スタート前、ラウダ追悼のため1分間の黙とうを行うことを決めた。20人の現役ドライバーや関係者、ラウダゆかりの人々がグリッドにおいて、ラウダのトレードマークとなっていた赤い帽子を手に、セレモニーに臨む。


 また、F1上層部は、グランドスタンドのファンや船上で観戦する人々に対し、レース終了後のインラップの際、ラウダへの哀悼の意を示すよう呼びかけている。ファンは、赤いキャップをかぶったり、フラッグなどでメッセージを示したり、拍手を送るなど、思い思いの形でラウダへの気持ちを表すことができる。またヨットに乗る人々は汽笛を鳴らすこともできる。


 モナコの週末、メルセデス、フェラーリ、マクラーレン、ハース、レーシングポイント、ウイリアムズ、レッドブル、トロロッソなど多数のチームやドライバーが、ラウダ追悼のメッセージをマシンやヘルメットに記している。セバスチャン・ベッテルはラウダへの哀悼の意を示すスペシャルカラーのヘルメットに変更してこの週末に臨んでいる。

2019年F1第6戦モナコGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、ラウダ追悼デザインのヘルメットを使用
2019年F1第6戦モナコGP セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)、ラウダ追悼デザインのヘルメットを使用


2019年F1第6戦モナコGP マクラーレンMCL34にラウダ追悼のメッセージ
2019年F1第6戦モナコGP マクラーレンMCL34にラウダ追悼のメッセージ



レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号