F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブルF1代表「2019年レギュレーションへの適応に苦戦も、マシンは進化しつつある」

2019年5月20日

 レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2019年F1シーズンの新レギュレーションにチームは理想的な形で適応することができずにいると認めているが、それでもここまでの間、RB15の改善は進んでいると語った。


 2019年、パワーユニット(PU/エンジン)パートナーとしてホンダと契約、新たなスタートを切ったレッドブルだが、RB15は期待したようなパフォーマンスを発揮していない。第5戦までにフェルスタッペンは3位を2回、4位を3回獲得し、ランキング3位につけているものの、優勝をかけてメルセデスと戦うことはできずにいる。


 しかしプレシーズンテストから序盤5戦にかけて、レッドブルはマシンをうまく改善してきたとホーナーは考えている。


「8、9週間前のプレシーズンテストでの状況を考えれば、(メルセデスやフェラーリとの)ギャップを縮め、マシンにパフォーマンスを加えていくことができており、実に心強い」


 一方でホーナーは、今後、レッドブルはさらにマシンを向上させていく必要があり、その余地はまだあると述べた。


 ホーナーは、2019年F1に導入された変更、主にフロントウイングとタイヤに関する変更の「ふたつの組み合わせ」がレッドブルに有利に働かなかったと示唆した。


「新レギュレーションとタイヤの新しいコンストラクション導入に伴い、目指す位置という点においては、まだ理想的な状況には至っていない」


「昨年末の段階では、我々はタイヤをうまく扱えていた。今年はラバーが25パーセント減り、固くなったと思う」
 ピレリは2019年に前年の通常バージョンよりもトレッドの薄いタイヤを導入した。


「昨年のものをベースに発展させてきた空力コンセプトは、フロントウイングに対して敏感なものだった。そのため、そこに改めて焦点を当て、バランスを調整しなければならなかった」


 レッドブルの開発アプローチについて聞かれたホーナーは、「ひたすら進化させていくことだ」と答えている。
「スペイン(でのアップグレードで)一歩前進した。今後も前進を続けていきたい」

■「ホンダのパワーユニットは信頼性もパフォーマンスも大きく進歩」とホーナー代表

 ホンダはアゼルバイジャンGPでスペック2エンジンを投入した。これは信頼性と耐久性の向上を目的としたものだが、パフォーマンスも多少向上させているとホンダは説明していた。


 ホンダのパワーユニットの進歩には満足していると言うホーナーだが、現在優勢を誇るメルセデスとのギャップを縮めるために、パッケージ全体の改善をさらに図っていく必要があると語った。

レッドブルのガスリーとメルセデスのボッタス
レッドブルのガスリーとメルセデスのボッタス

「ホンダは大きく進歩した。昨年までと比較すると素晴らしい信頼性を発揮しているし、パフォーマンスも強力だ」


「だがもちろん、ライバルたちも同時に進歩している。フェラーリは新仕様のエンジンを導入し、ルノーもアップグレードを行った。メルセデスは(カナダGPの)モントリオールあたりでアップデート版を投入するだろう」


「我々はメルセデスとのギャップを縮めることを目指し、集中して取り組んでいく必要がある」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

10/25(土) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
10/26(日) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
10/27(月) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位ランド・ノリス357
2位オスカー・ピアストリ356
3位マックス・フェルスタッペン321
4位ジョージ・ラッセル258
5位シャルル・ルクレール210
6位ルイス・ハミルトン146
7位アンドレア・キミ・アントネッリ97
8位アレクサンダー・アルボン73
9位ニコ・ヒュルケンベルグ41
10位アイザック・ハジャー39

チームランキング

※メキシコシティGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム713
2位スクーデリア・フェラーリHP356
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム355
4位オラクル・レッドブル・レーシング346
5位ウイリアムズ・レーシング111
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム72
7位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム69
8位マネーグラム・ハースF1チーム62
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー60
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
第21戦サンパウロGP 11/9
第22戦ラスベガスGP 11/22
第23戦カタールGP 11/30
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号