F速

  • 会員登録
  • ログイン

F1モナコGPのタイヤ選択が発表。フェラーリ&レッドブル・ホンダはソフトを最多の11セット選択

2019年5月16日

 F1タイヤサプライヤーのピレリが、2019年第6戦モナコGPに向けて各ドライバーが選択したタイヤコンパウンドの内訳を発表した。


 モナコGPで使用されるタイヤは、最も硬いハードタイヤ(ホワイト)がC3、中間のミディアムタイヤ(イエロー)がC4、そして最も柔らかいソフトタイヤ(レッド)がC5となっている。


 モンテカルロの市街地コースはオーバーテイクが難しく、予選順位が重要になる。またデグラデーションの問題もあるため、チームはソフトタイヤを多めに用意し、ミディアムタイヤやハードタイヤを重視しない戦略を採る


 今回フェラーリとレッドル・ホンダは、ソフトタイヤを全チーム中で最多となる11セット選択。ハードタイヤとミディアムタイヤはそれぞれ1セットずつで、この2チーム4台はまったく同じタイヤ選択となっている。


 一方メルセデスは、他の多くのチームと同様にソフトタイヤを10セット、ミディアムタイヤを2セット、ハードタイヤを1セット選択している。


 レーシングポイントとウイリアムズは、ソフトタイヤの持ち込み数が最も少ない9セットとなっている。またウイリアムズは、ミディアムタイヤを3セット選択している。


 そのほか、ルノーとハースではチームメイト同士で戦略が別れた。まずルノーは、ダニエル・リカルドがハードを2セット、ミディアムを1セット、ソフトを1セット用意しているが、ニコ・ヒュルケンベルグはハードが1セット、ミディアムが2セット、ソフトが10セットとなっている。


 同様にハースでもケビン・マグヌッセンはハードを2セット、ミディアムを1セット、ソフトを10セット選択し、ロマン・グロージャンがハードを1セット、ミディアムを2セット、ソフトを10セット選んでいる。

2019年F1第6戦モナコGP 全ドライバーのタイヤ選択
2019年F1第6戦モナコGP 全ドライバーのタイヤ選択



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 23:00〜
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号