F速

  • 会員登録
  • ログイン

リカルド、F1スペインGPでポイントを逃したことに苛立ち。「12位を目指すようなマシンではない」

2019年5月15日

 F1スペインGPのレース後半においてルノーが慎重すぎるアプローチをとったことで、ポイント獲得の絶好のチャンスを棒に振ってしまったと、ダニエル・リカルドは考えている。


 リカルドは予選13番グリッドからたったひとつ上の順位につけ、トップ10圏外でフィニッシュした。


 第1スティントではピレリのソフトタイヤを履いていたリカルドは、最終的に8位でフィニッシュしたマクラーレンのカルロス・サインツJr.のすぐ後ろで、彼に引けを取らない走りをしていた。


 しかしルノーは保守的なアプローチを選び、リカルドにハードタイヤを履かせた。トップ10に食い込むチャンスを高められると考えてのことだったが、この戦略は成功しなかった。


「正直なところ苛立ちを感じている」とリカルドはすべてが終わってから話した。


「カルロスは8位につけていて、第1スティントの終わりでは彼を捉えていた。僕はハード、彼はミディアムにタイヤを変え、そのアウトラップで僕を抜いたんだ。僕たちは彼と同じペースを出せていたと思う」


「はっきり言って僕たちは、中団グループが激しい接戦になっているなかで、このマシンでなら可能だった結果を出すことができなかった」


 リカルドの考えとしては、ルノーは偏った戦術の結果としてポイントを獲りこぼしたのだという。


「不完全さがあり、僕たちは穫れる可能性のあった4ポイントを獲得できなかった」とリカルドは語った。


「つまり僕らは、もっと上手くやろうと努力しなければならない。自分たちに何ができるかを把握し、なぜミディアムではなくハードタイヤを選んだのかを理解する。もしも僕たちが慎重すぎたのなら、慎重になるのをやめればいい」


 これまでのところルノーの成績は芳しくなく、リカルドは中国GPで7位入賞という成果を出しただけだ。


「10位のポイントのために戦いたいと思っていないことは確かだ」とリカルド。


「僕たちは8位につけられるだけの十分な力があった。そうできなかったことに不満が募る。12位を目指すようなマシンではないとはいえ、中団グループの競争は激しい」


「もっと上手くやらなければならない。チームに僕の視点から意見を伝えることになるだろう。でも同時にポジティブな面にも目を向けて、皆を励まし続けるよ」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 22:00〜


ドライバーズランキング

※オランダGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ309
2位ランド・ノリス275
3位マックス・フェルスタッペン205
4位ジョージ・ラッセル184
5位シャルル・ルクレール151
6位ルイス・ハミルトン109
7位アンドレア・キミ・アントネッリ64
8位アレクサンダー・アルボン64
9位ニコ・ヒュルケンベルグ37
10位アイザック・ハジャー37

チームランキング

※オランダGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム584
2位スクーデリア・フェラーリHP260
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム248
4位オラクル・レッドブル・レーシング214
5位ウイリアムズ・レーシング80
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム60
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー51
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号