最新記事
- ティム・メイヤーがFIA会長選挙への出馬を正...
- フェラーリのハミルトンがFP1最速「アップグ...
- FP1初走行のアーロン「F1で走った距離は貴重...
- 「前戦からやりたいことを優先してもらってい...
- 初日トップは母国グランプリのノリス。フェラ...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- ホームレースのハミルトンが首位発進、ノリス...
- 【タイム結果】2025年F1第12戦イギリスGPフリ...
- キャデラックのF1新規参入を記録するドキュメ...
- ハミルトン、母国イギリスGPを前に、フェラー...
- 元FIAレースディレクターのスティーブ・ニー...
- FIA会長選にティム・メイヤーが立候補へ。元F...
フェルスタッペン、チーム内のナンバーワン待遇を否定「レッドブルはドライバーを平等に扱っている」
2019年5月8日
マックス・フェルスタッペンが、自分がレッドブル・レーシングのなかでナンバーワン待遇を受けているとの見方を否定した。
2019年にダニエル・リカルドに代わってレッドブルに加入したピエール・ガスリーがマシンになじむのに苦労していることもあり、第4戦終了時点でフェルスタッペンはチームメイトのガスリーに38ポイントの差をつけている。
F1での5年目を迎えたフェルスタッペンは、2017年終盤にデビューしたガスリーより多くの経験を積んでおり、すでに5勝を挙げている。
しかしフェルスタッペンは、チームはふたりのドライバーを平等に扱っており、自分は一切優先されてはいないと主張した。
「自分がチームのファーストドライバーであるとは思っていないし、チームの誰もそんなことは言っていない」とフェルスタッペンはF1Technical.netに対してコメントした。
「ふたりに平等な機会が与えられている。僕がしていることは去年と同じだ。チームに適切なフィードバックを提供し、新しいパーツを導入するかどうかはチームが決める」
「僕に関しては大きな変化はない。もちろん経験は積み重ねているが、やることに関して違いはない。やることが変わったならば、前の年には正しい仕事をしていなかったということになる」
レッドブル・レーシングのチーム代表クリスチャン・ホーナーは、2018年後半からフェルスタッペンは大きく成長し、ミスが減ったと称賛している。フェルスタッペンは、ドライバーには常に改善の余地があるものであり、意欲があればベテランになっても成長することができると考えている。
「ドライバーは常に成長していくものだ。ルイス(・ハミルトン)ですら、今も進歩し続けている。進歩し続けたいという強い気持ちがあるかどうかの問題だ」とフェルスタッペン。
「F1での1年目から2年目にかけては、F1カーでの走り方について日々学んでいく」
「5年目になると、マシンについてより全般的な経験を積んでいくことになる。レースをこなせばこなすだけ、ドライバーは進歩していくんだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 216 |
2位 | ランド・ノリス | 201 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 155 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 146 |
5位 | シャルル・ルクレール | 119 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 91 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 63 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 42 |
9位 | エステバン・オコン | 23 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 22 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 417 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 210 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 209 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 162 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 55 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 36 |
7位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 29 |
8位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 28 |
9位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 26 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 11 |

