最新記事
- ハジャーの表彰台獲得で、角田の状況はより流...
- ローダウンフォース仕様の感触を掴み初日9番...
- トップ3が0.1秒以内で、初日最速ノリスが警戒...
- ダニエル・リカルドが引退を発表。フォード・...
- トップはノリス、角田は初日9番手。レッドブ...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- F1モナコGPが契約をさらに延長。2035年までの...
- フェラーリ勢が地元でワン・ツー発進、サイン...
- 【タイム結果】2025年F1第16戦イタリアGPフリ...
- 初FP1で4番手タイムを記録したマクラーレン育...
- アルピーヌのリザーブ務めるアーロン、F1イタ...
- キャデラックF1と契約のコルトン・ハータ、F1...
ロス・ブラウン、今季未勝利のフェラーリF1にも反撃のチャンスが訪れると予想
2019年5月2日
メルセデスF1は開幕4戦連続1−2フィニッシュという記録を叩き出しているものの、フェラーリにもまだ一矢報いるチャンスはあると、F1のモータースポーツ担当マネージングディレクターを務めるロス・ブラウンは述べている。
バルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンは、アゼルバイジャンGPにおいてメルセデスの輝かしい記録をさらに伸ばした。しかしバクーでの週末の序盤では、純粋な速さという点でフェラーリが優位に立っていたのだ。
しかしながらシャルル・ルクレールが予選で失敗したことと、セバスチャン・ベッテルが決勝でメルセデスを追うことができなかったことが相まって、フェラーリはまたしても手痛い敗北を喫することになってしまった。
多くは、フェラーリの敗北は予選Q2でミディアムタイヤを装着したことに原因があると見ているが、ブラウンはチームの決断は正しかったと話している。
「予選Q2をミディアムタイヤで走るという決定は、私としては正しかったと思っている。なぜなら金曜日の午後に、ソフトではメルセデスがより良いレースペースを持っていることを証明していたからだ」とブラウンはレース後の報告で述べた。
「可能なことだったと思うが、シャルルがQ3で彼らの前に出ることができていて、望むように長い第一スティントを走れていれば、前でフィニッシュするチャンスもあったのだ」
「ところが順位を上げはしたものの、残念ながら彼は今年3度目の5位フィニッシュをすることになった。ファステストラップを叩き出してボーナスポイントを獲得したことが、彼の励みになったとは思えない」
「それでもこのレースの後、彼は素晴らしい何かに向かっていくドライバーとして、折り紙付きの評価を得た」
4戦が終了したところで、メルセデスはコンストラクターズ選手権でフェラーリとの差を74ポイントにまで伸ばしている。しかしブラウンは、タイトル争いはまだ終わっていないと考えている。
「この長いチャンピオンシップの第一部は、バクーで終わりを迎えた。そこで人々は、少なくともふたつのチームがタイトル争いをする場面がこれから見られるだろうか、と問うことになる」
「メルセデスが4戦連続で1−2フィニッシュを決めたことを考えると、現状では否定的な意見も理にかなっているように聞こえるだろう。しかし私は、フェラーリが一矢報いるチャンスもあるだろうと思っている。4戦のうち2戦では、勝利に必要な要素を見せつけることもしていたのだから」
「メルセデスのふたりのドライバー間における戦いも、まったく予測がつかない。ボッタスとハミルトンの差も、ボッタスがオーストラリアでファステストラップを記録したことによる、1ポイントの差しかないのだ」
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(Translation:Akane Kofuji)
関連ニュース

1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

