Mercedes AMG関連記事
ハミルトン2位「ボッタスに優しくしすぎて、勝利のチャンスを失った」:メルセデス F1アゼルバイジャンGP日曜
2019年4月29日
2019年F1アゼルバイジャンGP決勝で、メルセデスのルイス・ハミルトンは2位だった。2番グリッドからスタートしたハミルトンは、スタート直後とレース終盤、トップを行くバルテリ・ボッタスにチャレンジしたが、オーバーテイクするには至らなかった。
■メルセデス-AMG・ペトロナス・モータースポーツ
ルイス・ハミルトン 決勝=2位
チームにとって最高の結果だ。いまの僕らはこれまで以上の強さを持っていると思う。それはチームワークが生み出した強さだ。
バルテリと僕がマシンの限界を押し広げ、いい結果を生み出している。そしてピットストップ担当、エンジニア、ファクトリーで働くスタッフ全員が同じように全力を注いでいるんだ。いまの僕らはチーム史上最強だと思う。全員のハードワークに感謝している。
バクーは僕にとって大得意とはいえない場所で、常に苦労している。今日は優勝に手が届きかけたけれど、届きはしなかった。予選でベストの結果を出せなかったし、決勝スタートも慎重になりすぎた。VSCに関して問題が起こり、それでバルテリに追いつくのが難しくなった。
とはいえ何を言ってもすべて「たられば」にすぎない。バルテリが素晴らしいレースをしたのは事実であり、彼の仕事は優勝に値する。チームが僕らを競わせてくれたのもうれしかった。
スペインでパフォーマンスを向上させて巻き返すために努力を続けるよ。
(ボッタスとのバトルについて語り)ターン1で彼に優しくしすぎた。それが彼に首位を渡す結果になった。バランスをとるのが難しい。常に、自分はチームの一員にすぎないということを忘れるべきじゃない。でも自分のことだけを考えるなら、もっとプッシュすべきだった。でも、そうして僕がトップに立てば、彼がポジションを落とし、さらにフェラーリにも抜かれた可能性がある。だから、僕としては、オーバーテイクしたかったけれど、ワンツーを守るために、慎重に行動する必要があった。
バルテリと僕は、常に互いを尊重し合っている。僕らは真の紳士なんだ。
この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 22:00〜 |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

