Toro Rosso関連記事
トロロッソ代表「まさかのノーポイント。何が悪かったのかを分析する必要がある」:F1アゼルバイジャンGP日曜
2019年4月29日
2019年F1アゼルバイジャンGP決勝で、レッドブル・トロロッソ・ホンダのダニール・クビアトはリタイア、アレクサンダー・アルボンは11位だった。
■レッドブル・トロロッソ・ホンダ
チーム代表フランツ・トスト
予選でのペースがよかったため、決勝に大きな期待を抱いていた。しかし残念ながら期待していたのとは全く異なる結果に終わった。
ドライバーはふたりともオープニングラップでポジションをひとつ落とし、すぐにタイヤのグレイニングを訴え始めた。ダニールは早々にピットインし、プライムタイヤに交換。その後、いいパフォーマンスを発揮して、10番手争いの位置までポジションを上げた。しかしそこで(ダニエル・)リカルドとのインシデントが起きた。リカルドがブレーキングをミスしたことで、ふたりともがコースオフし、その上、リカルドはコースに復帰しようとしてバックした際にダニールのマシンに突っ込んだ。そのせいでフロアに大きなダメージを負い、ダウンフォースが大幅に低下し、ダニールをリタイアさせるしかなかった。
アレックスに関しては、彼をピットに入れるのが遅すぎたと思う。彼はセカンドスティントのなかでポジションを挽回したが、11位どまりだった。
今日は何が間違っていたのかを分析し、スペインに向けて改善する必要がある。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※オランダGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

※オランダGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

