RedBull関連記事
ガスリー、ドライブシャフトのトラブルでリタイア「最後尾から6番手に浮上。パフォーマンスには満足」:レッドブル・ホンダ F1アゼルバイジャンGP日曜
2019年4月29日
2019年F1アゼルバイジャンGP決勝で、レッドブル・ホンダのピエール・ガスリーはマシントラブルのため、38周でリタイアした。
金曜にFIAの重量測定に応じなかったことでピットレーンスタートのペナルティを受けたガスリーは、予選後には燃料流量規定への違反で予選失格となった。しかしピットレーンからの決勝スタートの許可を得て、燃料流量違反への対応としてSECUパラメータを変更、ギヤボックスも交換して、レースに臨んだ。
ミディアムタイヤでのスタート後、ガスリーは順調に順位を上げ、12周目には6番手に。チームメイトのマックス・フェルスタッペンの後ろを走り続け、フェラーリのシャルル・ルクレールとバトルをするなど、いいレースをしていたガスリーだが、その後、トラブルに見舞われ、ランオフエリアにマシンを止めた。チームはドライブシャフトのトラブルが起きたとの見解を示している。
■アストンマーティン・レッドブル・レーシング
ピエール・ガスリー 決勝=リタイア
最初の3戦よりもずっといい週末だった。マシンにいいフィーリングを持ち、以前よりも自分の思うように走ることができたんだ。
予選ではQ1でいいラップを走り(Q1でのトップタイムを記録して)優れたパフォーマンスを見せることができた。決勝では、ピットレーンからのスタートだったので、上位で戦うことは難しいことは分かっていたけれど、マシンに速さがあったから、たくさんのポイントを持ち帰ることは可能だと思っていた。
実際、レースはうまくいき、6番手まで上がることができた。でもその後、ついてないことに、ドライブシャフトのトラブルでリタイアしなければならなかった。
それでも、自分をマシンに適応させることができたし、正しい方向に進んでいるのは確かだ。今回はマシンの動きが今までより予測できるようになり、自分自身もドライビングに関するアプローチを変えて対応した。まだ課題は残っているけれど、週末を過ごすたびによくなってきているので、チームとともに正しい方向に進んでいると思う。
(autosport web)
関連ニュース
9/5(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
9/6(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
9/7(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


1位 | オスカー・ピアストリ | 309 |
2位 | ランド・ノリス | 275 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 205 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 184 |
5位 | シャルル・ルクレール | 151 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 109 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 64 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 64 |
9位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |
10位 | アイザック・ハジャー | 37 |

1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 584 |
2位 | スクーデリア・フェラーリHP | 260 |
3位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 248 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 214 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 80 |
6位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 62 |
7位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 60 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 51 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 44 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

第16戦 | イタリアGP | 9/7 |
第17戦 | アゼルバイジャンGP | 9/21 |
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |

