F速

  • 会員登録
  • ログイン

レッドブル・ホンダのフェルスタッペン「苦戦した最大の原因はセットアップ上のミスだった」。中国GPでのパフォーマンス向上に期待

2019年4月12日

 レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンは、F1バーレーンGPで期待どおりのパフォーマンスを発揮できなかった原因は、メカニカルセットアップに関するミスにあると語った。


 フェルスタッペンはバーレーンで4位を獲得したものの、フェラーリとメルセデスのペースにはおよばず、マシンバランスに不満を訴えていた。


 チームは、バーレーンテストの2日間において、メカニカルセットアップにおけるミスがパフォーマンス不足の大きな原因であることを突き止めたという。


「テストでたくさんのことについて理解した。週末を通してセットアップを間違えていたことが分かったんだ」とフェルスタッペンは中国GP直前に語った。


「僕らが調べた限りではそういうことだ」


「いいマシンバランスを見つけ出せていれば、もっと上位に近いところで戦えたはずだ。それができていたら、バーレーンでは3位でフィニッシュできたと思う」


「(バーレーンの)週末は常に風が強かった。いいマシンバランスを探り続けたが、最後まで満足できなかった」


「分析の結果、突き止めたことがあるので、なぜいいバランスを見つけられなかったのかを理解することができたと思う」

■フェルスタッペン、タイヤについては課題が残ると示唆

 一方でフェルスタッペンは、バーレーンにおいてソフト側のタイヤでRB15が速さを発揮できなかった原因は、セットアップのミス以外にもあると考えている。


「それはまた別の問題だ」とフェルスタッペンは言う。
「ソフト側のタイヤでスライドばかりしていて、タイヤをオーバーヒートさせてしまうような状態では、いい結果を出すのは簡単ではない」


「決勝ではどちらのタイヤでもとても遅かった。だから最終的にそれが決定的な問題になったとは思わないけどね」


 中国GPに向けて、セットアップに関する問題を解決できたとフェルスタッペンは考えている。

2019年F1第3戦中国GP モービル1&エッソのF1参戦1000戦目を祝うチーム代表ホーナー、フェルスタッペン、ガスリー(レッドブル・ホンダ)
2019年F1第3戦中国GP モービル1&エッソのF1参戦1000戦目を祝うチーム代表ホーナー、フェルスタッペン、ガスリー(レッドブル・ホンダ)

「バーレーンで間違ったことへの解決法は単純だ。でもその他の部分がどうなのかを見ていく必要がある」


「また別のグランプリだから、いろいろなことが起こり得る。自分たちがコントロールできることに関しては完璧に対処する必要がある。その上でどれぐらい競争力があるかを見てみよう」




この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

6/27(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
6/28(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
6/29(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※オーストリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ216
2位ランド・ノリス201
3位マックス・フェルスタッペン155
4位ジョージ・ラッセル146
5位シャルル・ルクレール119
6位ルイス・ハミルトン91
7位アンドレア・キミ・アントネッリ63
8位アレクサンダー・アルボン42
9位エステバン・オコン23
10位ニコ・ヒュルケンベルグ22

チームランキング

※オーストリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム417
2位スクーデリア・フェラーリHP210
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム209
4位オラクル・レッドブル・レーシング162
5位ウイリアムズ・レーシング55
6位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム36
7位マネーグラム・ハースF1チーム29
8位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム28
9位ステークF1チーム・キック・ザウバー26
10位BWTアルピーヌF1チーム11

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第11戦オーストリアGP 6/29
第12戦イギリスGP 7/6
第13戦ベルギーGP 7/27
第14戦ハンガリーGP 8/3
第15戦オランダGP 8/31
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年5月号 Vol.3 日本GP号