F速

  • 会員登録
  • ログイン

ペレス、F1中国GPで2年ぶりの入賞を狙う「上海の決め手はトリッキーなターン1を制すること」

2019年4月11日

 レーシングポイントF1のセルジオ・ペレスは、中国GPで結果を残すための決め手となるのは、ターン1を制することだと語った。


 今週末の中国GPを前にペレスは、「中国GPのことを考えると、浮かんでくるのはターン1のことだ」と明かした。


「トリッキーなコーナーだ。とても長いし正確なコーナリングをするのが難しいから、そこではほんの小さなミスでさえ高くつくし、不満の残る結果になってしまう」


「全般的にとても難易度の高いコースだ」


「フロントの性能が制限されるコースだから、長い高速コーナーでフロントタイヤがうまく機能するように、バランスを見出す必要がある」


 困難が待ち受けているコースではあるものの、ペレスは、上海を訪れることを楽しみにしていると述べた。


「毎回アジアを訪れることを楽しんでいるよ。それに上海はとてもクールな都市だ」


「とても熱狂的なファンがいて、週末に向けて大きなエネルギーをもらうことができる」


「街を探索する十分な時間はないけれど、いつも地元の食べ物に挑戦しているよ!」


 今週末の中国GPで、F1は1000戦目という節目を迎える。ドライバーたちは、長いF1の年月におけるそれぞれの思い出に浸ることになるだろう。


 ペレスはF1の思い出について、次のように話した。


「子供の頃に見た覚えのある、いくつかのレースのことを考えていた」


「初めてファンとして観戦したレースは、2002年のインディアナポリスで、僕はその時12歳だった。レース観戦はファン・パブロ・モントーヤが開催したマイアミでのカートレースの優勝特典だったんだ!」


「ドライバーとしてF1で最も記憶に残るレースは、僕にとってはおそらく2012年のマレーシアGPになるだろう」


「僕はF1で2年目を迎えていた。フェルナンド・アロンソ(当時フェラーリ)との素晴らしいバトルの末、2位の座を獲得したんだ。そのレースのビデオを数週間前に見たけれど、今でもエキサイティングだった」


「天候のせいですべての戦略が変わり、僕は最終ラップでフェラーリを捕らえた。ファンにとっても素晴らしいレースだったと思うよ」


 2019年シーズンはここまでの2戦で、レーシングポイントは少なくともひとりのドライバーをポイント圏内でフィニッシュさせている。チーム代表のオットマー・サフナウアーは、その勢いを中国でも維持できることを期待している。


「引き続きポイント圏内のフィニッシュを目指して中国へ向かう」とサフナウアーは語った。


「バーレーンGPは非常に難しいものだったが、上海ではより競争力を発揮できると考えている」


「現在のパッケージからさらに力を引き出すことができると感じており、そのことを中国で示せるよう願っている」



この記事は f1i.com 提供の情報をもとに作成しています



(autosport web)


レース

9/5(金) フリー走行1回目 結果 / レポート
フリー走行2回目 結果 / レポート
9/6(土) フリー走行3回目 結果 / レポート
予選 結果 / レポート
9/7(日) 決勝 結果 / レポート


ドライバーズランキング

※イタリアGP終了時点
1位オスカー・ピアストリ324
2位ランド・ノリス293
3位マックス・フェルスタッペン230
4位ジョージ・ラッセル194
5位シャルル・ルクレール163
6位ルイス・ハミルトン117
7位アレクサンダー・アルボン70
8位アンドレア・キミ・アントネッリ66
9位アイザック・ハジャー38
10位ニコ・ヒュルケンベルグ37

チームランキング

※イタリアGP終了時点
1位マクラーレン・フォーミュラ1チーム617
2位スクーデリア・フェラーリHP280
3位メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム260
4位オラクル・レッドブル・レーシング239
5位ウイリアムズ・レーシング86
6位アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム62
7位ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム61
8位ステークF1チーム・キック・ザウバー55
9位マネーグラム・ハースF1チーム44
10位BWTアルピーヌF1チーム20

レースカレンダー

2025年F1カレンダー
第16戦イタリアGP 9/7
第17戦アゼルバイジャンGP 9/21
第18戦シンガポールGP 10/5
第19戦アメリカGP 10/19
第20戦メキシコシティGP 10/26
  • 最新刊
  • F速

    F速 2025年10月号 Vol.4 後半戦展望号