松田次生のF1目線:2019年も取りこぼしが多そうなベッテル。フェラーリはルクレール優先の方がよいのでは……
2019年4月5日
フォーミュラ・ニッポンの元チャンピオンで、現在はスーパーGTでニスモのワークス車両でGT500を戦い、スーパーフォーミュラではチーム監督としてKCMGを率いる松田次生がF1について語る連載企画。第1回はオーストラリアGP&バーレーンGP編です。
------------------------------
2019年シーズンの最初のコラムは、2戦まとめてお届けします。まず気になったのは、メルセデスのクルマの動きです。
走行中、「ドライバーは気持ち悪くならないのかな」と思ったほど、常にバウンシングしていました。今季のメルセデスは、昨年までのコンセプトを変えて、レーキ角をつけています。従来のメカニカル重視から空力重視に変わったように感じます。そのためフロントサスペンションはあまり動かず、振動も多くなっていました。
------------------------------
2019年シーズンの最初のコラムは、2戦まとめてお届けします。まず気になったのは、メルセデスのクルマの動きです。
走行中、「ドライバーは気持ち悪くならないのかな」と思ったほど、常にバウンシングしていました。今季のメルセデスは、昨年までのコンセプトを変えて、レーキ角をつけています。従来のメカニカル重視から空力重視に変わったように感じます。そのためフロントサスペンションはあまり動かず、振動も多くなっていました。
…記事の続きは会員登録後閲覧できます。
※こちらの記事は一般&プレミアム会員専用のコンテンツとなります。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
一般+プレミアム会員一括登録
※会員登録後、本文記事が表示されない場合、ページの更新をお試しください。
関連ニュース
10/3(金) | フリー走行1回目 | 結果 / レポート |
フリー走行2回目 | 結果 / レポート | |
10/4(土) | フリー走行3回目 | 結果 / レポート |
予選 | 結果 / レポート | |
10/5(日) | 決勝 | 結果 / レポート |


※シンガポールGP終了時点
1位 | オスカー・ピアストリ | 336 |
2位 | ランド・ノリス | 314 |
3位 | マックス・フェルスタッペン | 273 |
4位 | ジョージ・ラッセル | 237 |
5位 | シャルル・ルクレール | 173 |
6位 | ルイス・ハミルトン | 125 |
7位 | アンドレア・キミ・アントネッリ | 88 |
8位 | アレクサンダー・アルボン | 70 |
9位 | アイザック・ハジャー | 39 |
10位 | ニコ・ヒュルケンベルグ | 37 |

※シンガポールGP終了時点
1位 | マクラーレン・フォーミュラ1チーム | 650 |
2位 | メルセデス-AMG・ペトロナス・フォーミュラ1チーム | 325 |
3位 | スクーデリア・フェラーリHP | 298 |
4位 | オラクル・レッドブル・レーシング | 290 |
5位 | ウイリアムズ・レーシング | 102 |
6位 | ビザ・キャッシュアップ・レーシングブルズF1チーム | 72 |
7位 | アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラ1チーム | 68 |
8位 | ステークF1チーム・キック・ザウバー | 55 |
9位 | マネーグラム・ハースF1チーム | 46 |
10位 | BWTアルピーヌF1チーム | 20 |

2025年F1カレンダー
第18戦 | シンガポールGP | 10/5 |
第19戦 | アメリカGP | 10/19 |
第20戦 | メキシコシティGP | 10/26 |
第21戦 | サンパウロGP | 11/9 |
第22戦 | ラスベガスGP | 11/22 |

